産経新聞社が主催する落語会のライブ動画が定額で見放題になるインターネットサービス「産経らくご」が1日、 スタートしました。 人気落語家のプレミアムな一席を、 全国の落語ファンの皆様に生配信でお届け。
一人でも多くのお客様に「笑いのある豊かな生活」を-。 ウイズ・コロナ時代の新たなサービスの会員を募集。 「産経らくご」会員は、 年間計約40本の落語会のライブ動画(開演後1~2週間のアーカイブ視聴付)などをご自身のスマートフォンやパソコンでストリーミング視聴できる テレビにつなげば、 大画面で会場の息づかいを感じられる。 お好きなときにお好きなところで、 都心のホール落語をお楽しみいただけるお得なサービスです。 一般プレイガイドなどでは動画1本あたり通常1,400~1,800円程度のところ、 月会費1,000円(税別)で視聴可能期間中、 何度でもご覧になれる。「産経らくご」会員は、 産経新聞社の落語会の会場チケットをどこよりも早く、 どこよりもお得な価格でお求めになれる(※一部チケットを除く)。 会員専用サイトには、 噺家オリジナルグッズのプレゼント抽選や落語家コラムなど、 落語ファン必見のコンテンツが盛りだくさん。 ニュースサイト「産経ニュース」の有料会員(月会費500円税別)が読めるすべての有料記事も閲覧可能。 12月は、 5日に三遊亭兼好、 17日に立川志らくの独演会、 26日には春風亭一之輔も出演する第64回大手町落語会と、 人気高座の生配信がめじろ押し。 (落語評論家・広瀬和生) 「昨今は、 インターネット配信で視聴可能な落語会も増えてきたが、 そのライブ動画をサブスクで提供するというのは聞いたことがない。 画期的なサービスだ。 」

産経らくご(さんけいらくご)

年間40本の落語ライブ動画をスマホやPC・テレビで! 落語ライブ動画のサブスクサービス「産経らくご」スタート!
(1)毎月、 産経主催の落語ライブ動画(生配信+1~2週間のアーカイブ視聴付)などが定額で見放題 (2)落語会(弊社主催)の会場チケットの最も早い先行販売と最もお得な割引販売(※一部チケットを除く) (3)噺家オリジナルグッズのプレゼント抽選権 (4)落語家コラム・落語評論などの会員限定コンテンツ閲覧 (5)最新情報盛りだくさんのメールマガジン(6)ニュースサイト「産経ニュース」のすべての有料記事閲覧権 落語会ライブ動画配信予定数 :年間計約40本 月会費 :1,000円(税別) 公式案内サイト : https://id.sankei.jp/rakugo/lp/ 視聴サイト :産経iD( https://id.sankei.jp/ ) 運営 :産経新聞社
編集部おすすめ