最大級のアメコミ出版社・DCの特別総合展「DC展 スーパーヒ...の画像はこちら >>

六本木ヒルズ森タワー52階・東京シティビューでは、 2021年6月25日(金)~9月5日(日)までの期間、 ワーナー・ブラザース コンシューマープロダクツ協力のもと、 DCの特別総合展『DC展 スーパーヒーローの誕生』を開催。

本展の会場構成や見どころ、 チケット情報などをご紹介。
展覧会会場に入ると、 まず目に飛び込んでくるのはエントランスの展望台ならではの圧巻の展示!都心の絶景を背景にしたガラス面に、 ヒーローVSヴィランをテーマにDC人気キャラクター達が勢ぞろい。中央には、 東京コミコン協力のもと、 バットマンを象徴する特殊車両・バットモービル「タンブラー」の展示が決定。映画『ダークナイト』シリーズに登場するレプリカを初公開。バットマンシリーズで欠かせないあのバットモービルが、 実物大で目の前に迫ります。 数々の展示が織りなす大迫力空間の中、 あっという間にDC の世界に引き込まれる。
最大級のアメコミ出版社・DCの特別総合展「DC展 スーパーヒーローの誕生」大迫力のバットモービル登場!会場構成や見どころを一挙大公開!
また、 明日5月21日(金)12:00に前売券の販売を開始。 さらに、 お得でスペシャルなチケット情報も公開。 ここでしか手に入れることができない本展限定のオリジナルグッズ付前売券「DC展図録付きチケット」や、 ファン垂涎のオリジナルデザインで作られたナンバリング付き「バットラング型DC展パスポート」も登場。また、 「コンビ割引」や「みんなの味方ヒーロー割引」など、 個性的なDCのキャラクターたちにちなんだ特別割引券も販売。 そしてなんと、 チケットは全てDCドラマ『ARROW/アロー』の主人公オリバー・クイーンを担当した人気声優、 日野聡さんの音声ガイド付きという豪華な仕様。 DCファンのみならず、 映画やコミックの中で、 DCの世界やキャラクターに触れたことのあるあらゆる世代のみなさんにお楽しみいただける本展覧会どうぞご期待を。 会場エントランスゾーンに入ると、 大迫力のDCキャラクター達が目に飛び込んでくる。
中央には、 東京コミコンから初出展となるバットマンを象徴する特殊車両・バットモービル「タンブラー」の映画『ダークナイト』シリーズレプリカを展示。 そこから続く展示エリアは、 バットマンエリア、 スーサイド・スクワッドエリア、 スーパーマンエリア、 ワンダーウーマンエリア、 ジャスティス・リーグエリアに分かれ、 バットポットなど人気のアイテムや、 貴重なコミック原画や設定資料、 映画の衣装や小道具など約400点以上を一挙に展示。時代とともに形を変え、 オリジナルのキャラクターと物語を作り続けるDCの80年以上の歴史とその魅力に迫る。 ショップでは、 ここでしか手に入らないオリジナルグッズを多数取り揃えている。 (詳細は、 今後発表予定)

展示エリア見どころ

【バットマンエリア】
最大級のアメコミ出版社・DCの特別総合展「DC展 スーパーヒーローの誕生」大迫力のバットモービル登場!会場構成や見どころを一挙大公開!
バットマンは1939年にディテクティブ・コミックスでデビューしてから、 覆面ヒーローとして世界を席巻しました。 一方で、 ジョーカーのようなスーパー・ヴィランたちは狂気の象徴として注目を集めました。 映画『ダークナイト』シリーズ3部作で使用されたバットポッドなど人気のアイテムからヴィランたちの最新衣装までを一挙に紹介します。 【スーサイド・スクワッドエリア】
最大級のアメコミ出版社・DCの特別総合展「DC展 スーパーヒーローの誕生」大迫力のバットモービル登場!会場構成や見どころを一挙大公開!
1959年に誕生した「スーサイド・スクワッド」は次第に人気が高まり、 2016年の映画『スーサイド・スクワッド』で、 キュートで猟奇的なキャラクターのハーレイ・クインが大ブレーク。 続く2020年の映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』でハーレイ人気を不動のものにしました。 両映画でハーレイが着用したストリート系ファッションに加えて、 最新の超期待作『ザ・スーサイド・スクワッド “極“悪党、 集結』のブラッドスポート、 ピースメイカーのコスチュームを初展示。 【スーパーマンエリア】
最大級のアメコミ出版社・DCの特別総合展「DC展 スーパーヒーローの誕生」大迫力のバットモービル登場!会場構成や見どころを一挙大公開!
1938年にアクションコミックスで初登場したスーパーマンはその後、 コミックから飛び出してアニメ、 映画の世界へ至りました。 映画『スーパーマン』(1978年)で話題を呼んだ深紅のケープをはじめ、 映画『マン・オブ・スティール』(2013年)、 『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(2016年)で使用された衣装やアート作品などを紹介しながら、 スーパーマンの物語をたどる。
【ワンダーウーマンエリア】
最大級のアメコミ出版社・DCの特別総合展「DC展 スーパーヒーローの誕生」大迫力のバットモービル登場!会場構成や見どころを一挙大公開!
BatmanVSuperman Dawn of Justice 2016 Wonder Woman Costume worn by Gal Gadot ™ & (C) DC Comics. (s21) ワンダーウーマンは、 1941年にオールスター・コミックスで登場して以来、 DCきってのスーパーヒーローとして人気を集めています。 星条旗を模した衣装も注目の的で、 1970年代のテレビシリーズでは主演のリンダ・カーターが着用したコスチュームが鮮烈な印象を与えた。 コスチュームの展示のほか、 初期の躍動感あふれるコミックの原画などを展示。 【ジャスティス・リーグエリア】
最大級のアメコミ出版社・DCの特別総合展「DC展 スーパーヒーローの誕生」大迫力のバットモービル登場!会場構成や見どころを一挙大公開!
BatmanVSuperman Dawn of Justice 2016 Superman Batman Wonder Woman Artist Jaime Jones BATMANVSUPERMANand all related characters and elements (C)&™DC&WBEI (s21) DCコミックスの各作品の枠を超えて、 「ジャスティス・リーグ」の名前で1960年代からスーパーヒーローたちが集結。 メンバーには入れ替わりもありますが、 主要メンバーはビッグセブンと呼ばれ、 バットマン、 スーパーマン、 ワンダーウーマン、 フラッシュ、 アクアマン、 サイボーグらによって結成。 展示では、 2017年の映画『ジャスティス・リーグ』から象徴的なシーンやキャラクターの画像、 貴重なコミックスの原画作品などを紹介。
編集部おすすめ