株式会社弘文堂は、 『こども六法の使い方』を2021年9月1日に刊行。 2019年に刊行し大きな反響を呼んだ『こども六法』をどう活用すればよいのか、 ユーモアを交えながらやさしい語り口で解説し、 多様な人たちが共存できる社会のあり方を考えていく。
『こども六法』を手にした保護者のみなさま、 教育現場に携わる方々をはじめ、 すべての大人に向けた「これからの法教育」を考えるために必読の1冊。 2019年8月に刊行された『こども六法』(弘文堂)。 いじめが犯罪行為であることを子どもたちに知ってほしい、 という著者の願いは、 予想をはるかに超える支持を得ている。 しかし、 「いじめは犯罪だからダメ!」と子どもに教えるだけでは、 いじめを防止する効果はない、 と著者は断言する。 いじめをなくすためには、 なぜ法律があるのか、 法律と道徳はどこが違うのか、 刑罰はなんのために科されるのか、 といった法律の根底にある精神を理解したうえで、 お互いにルールを守り、 相手を尊重する気持ちを育てていくことが必要。

編集部おすすめ