株式会社大和書房は『ドラゴンは爬虫類 骨格と進化から読みとく伝説動物の図鑑』(川崎悟司 著)を2021年10月27日に発売。 ドラゴン、 ペガサス、 エルフ……神話や伝説、 伝承で登場する数々の幻想の動物たち。
実在したらどんな姿になるのだろう。本書では、 古生物や現代、 未来の生物を解説する人気サイト「古世界の住人」の管理人で、 『カメの甲羅はあばら骨』の著者が、 誰もが知っている伝説の動物の進化について本気で考察。 神の使いとしても有名な伝説の動物であるユニコーン。一角獣と呼ばれ、 額にらせん状の筋が入った細長いツノが伸び、 体形がウマに似た架空の動物。 ユニコーンはウマの仲間といってしまいそうになりますが、 頭部に長いツノを持つことから、 サイの仲間として考えられる。実はユニコーンの正体ともよく言われるサイの仲間がいます。 「エラスモテリウム」。しかし、 ツノがあるだけでサイの仲間とはいかない。ユニコーンの足の指はウマと同様1本だが、 サイの足の指は3本だからだ。

編集部おすすめ