独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月24日、TP-Link製Archer C1200におけるクリックジャッキングの脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。河島大文氏が報告を行っている。
Archer C1200 バージョン 1.1.5およびそれ以前
TP-Linkが提供するArcher C1200には、クリックジャッキングの脆弱性(CVE-2025-6983)が存在し、当該製品の管理用Webアプリケーションにログインした状態のユーザが細工されたページにアクセスした場合、隠されたUI要素をクリックしてしまうことにより、意図しない操作をさせられる可能性がある。
TP-Linkでは当該製品のサポートを終了しており、該当製品の使用停止および後継製品への移行を推奨している。
影響を受けるシステムは以下の通り。
Archer C1200 バージョン 1.1.5およびそれ以前
TP-Linkが提供するArcher C1200には、クリックジャッキングの脆弱性(CVE-2025-6983)が存在し、当該製品の管理用Webアプリケーションにログインした状態のユーザが細工されたページにアクセスした場合、隠されたUI要素をクリックしてしまうことにより、意図しない操作をさせられる可能性がある。
TP-Linkでは当該製品のサポートを終了しており、該当製品の使用停止および後継製品への移行を推奨している。
編集部おすすめ