「外国人を驚かせている日本人の国民性や日本の習慣」の1つ目は、「予測しない非常事態でも冷静に列を作る」こと。これが最も多く寄せられた感想だという。ある人はコロナ感染拡大という緊急事態においても、日本人が落ち着いて列に並んでマスクを買っていたことに非常な感銘を受けたそうだ。別の男性は、東日本大震災のニュースを母国で見て、大災害に直面しても泣き叫んだり、喚いたりせず、秩序を失わずに冷静に列に並んでいる光景に心を打たれ、日本で働くことにしたと伝えている。非常事態でさえ冷静さを失わない日本人は、外国人に良い意味で衝撃を与えているようだ。
2つ目は「親しき仲にも礼儀あり」であること。ある男性は、「どんなに親しい人でもドタキャンをしてこないし、不快なことをしてこない」と感心しているが、日本人からすると人として最低限のマナーと言えるのではないだろうか。別の人は「日本人は、リモートで仕事していてもきちんとした身なりをしている」と称賛している。これも、日本では社会人としてのマナーだが、世界の標準ではないのかもしれない。
3つ目は「時間に厳格で遅刻しないこと」。ある人は日本の電車が3分遅れて謝罪のアナウンスを流しているのを聞き、耳を疑ったそうだ。
4つ目は「おじぎ」で、これは日本独特のあいさつなので多くの外国人が驚くようだ。5つ目は「まめに手紙を送り挨拶すること」。日本人は、要件を伝えるメールにわざわざ「わかりました」と返信したり、年賀状や暑中見舞いなど、季節ごとに手紙を送るため、まめに感じさせるようだ。このように見てみると、日本では当たり前の習慣や礼儀も、外国ではそうでもないようだ。冷静で細やかで、相手の立場に立った言動のできる日本人は、外国人を驚かせ、感動を与えているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
台湾人が中国を罵ることはあっても、日本のことは「罵らない理由」=中国報道
抗日ドラマの日本人はなぜ間抜け? 息子に聞かれて「回答と現実に矛盾が!」
日本の集合住宅の「ベランダが変」な理由? それを今から教えてやろう=中国
日本が欧州にあったと考えてみろ! 「どれだけ凄い」かわかるだろう=中国
まさか日本まで! 中国人は「日本に留学できなくなるかも」