ちまたではB型はマイペースとか自分勝手といわれているけど、本当のところはどうなのでしょうか?好きになっちゃったらどうすればいいの?B型男性の特徴や恋愛傾向を知りたい!

ということで、血液型の専門家「ヒューマンサイエンスABOセンター」代表理事の市川千枝子さんに、B型男性の特徴や恋愛傾向、好きな人に対する脈あり・脈なし行動、落とすコツ、血液型別の相性など、B型男性について取材してきました。

B型男性の性格と特徴

B型男性の攻略法! 恋愛傾向やアプローチ法、血液型別の相性は


B型男性はひと言でいえば、「マイペース」。
マイペースとは、周りに流されないとか、自分を持っているといったことです。B型は自分の中に自分流の軸があるので、環境や雰囲気に流されることが少ないのです。これは頑固とは違います。

その他のB型男性の特徴は、
●無愛想なタイプや照れ屋が多い
●おだてに弱く、すぐに舞い上がってしまう
●マイペースだが、柔軟性はある。話し合えば分かる
●自分の興味のあることには夢中になる
といったものが挙げられます。

自由で、マイペース。そして、照れ屋で、おだてに弱く、興味のあることに熱中してしまう……。B型男性は、自由奔放で子どものような無邪気さを失っていないのです。それを面白いと思うか、自分勝手と思うかは、その人との相性や考え方次第ですね。

B型男性の恋愛傾向

B型男性の攻略法! 恋愛傾向やアプローチ法、血液型別の相性は


B型男性は、案外「美人好み」。お人形さんみたいに可愛い人やモデルみたいにスタイル抜群の人など、とにかくパッと見て目を引く人に惹かれやすいです。A型やO型男性が好みがちな“雰囲気美人”には、あまり関心が向かないのです。


それは、B型男性が興味中心で動いているから。自分の感性にビビッとくるくらい印象的な顔立ちや容姿の人がいると、全神経がそちらに集中してしまいます。でも、それは第一印象での話です。

話を聞いて面白がってくれる人が好き
知り合いになったら、自分の話を聞いてくれる人を喜びます。

B型男性は、自分が興味あることならもちろんですが、会話をするのが好きです。自分の話を聞いてくれて、面白がってくれる人といると、素直に楽しいと思います。おだてにも乗りやすいので、自分を持ち上げてくれる人、明るく気分を盛り上げてくれる人が好きです。

友達から恋人へと発展する場合も多い
B型男性は、友達関係から恋愛へと発展することもよくあります。

B型は日々の「面白さ」といったことに価値を求めるので、遠くの恋人よりも、接触の多い近くの仲の良い友達や同僚に気持ちが動くことも多くなります。

B型男性は、他の血液型と比べて、男女の垣根がすごく低いです。気さくで思考が柔軟なので、女性でも友達として仲良くなりやすいのです。楽しいから、また会いたい、もっと一緒にいたいに繋がります。


友達から恋人への発展は、B型男性にとって自然の流れかもしれません。

B型男性が見せる脈あり・脈なし行動

B型男性の攻略法! 恋愛傾向やアプローチ法、血液型別の相性は


こんな態度は好意の表れ!脈ありの場合
●話し掛けたり、気軽に誘ったりしてくる
●わざとからかってくる

基本的にB型男性は、興味がなければ近寄ってきません。表面的に分かりやすいタイプ。脈ありの場合は、向こうから話し掛けたり、誘ったりして近づいてきます。

また、B型男性は照れ屋なので、照れ隠しでからかって、近づいたり、気を引いたりといった子どもっぽい行動を取るケースもありますね。

こんな態度はイマイチ?脈なしの場合
●関わってこない
●見ていない

脈なしのときは、まず関わってきません。目の前にいても、見もしないときもあります。でもこれは、興味が他にあり目に入っていないだけの可能性もあるので、一応アプローチしてみる手はあります。

ただし、B型男性は壁をはっきりとつくらない半面、遊び気分に考えてしまう危険もあるので、まずは友達付き合いからスタートして、友情を深めるという慎重さも必要かもしれません。

B型男性を落とす方法

B型男性の攻略法! 恋愛傾向やアプローチ法、血液型別の相性は


それでは、B型男性には具体的にどんなアプローチが効果的なのでしょうか?

●話を聞いてあげ、会話をたくさんすること
●一緒にいることを面白がること

B型男性を落とすには、まずはこれです。恋愛傾向でも挙げたように、自分の興味があることを話すのが好き、そして面白がってくれると、ことの外喜びます。

また、ちょっとした相談事などを気軽にしてみるのもいいかもしれません。
B型は、相談に乗ってあげているうちに情が湧いて親近感が増すことも多いのです。

さらに、次のステップとして、こんな対応も効果的です。

●突然の誘いにも気軽に応じる

B型男性は自由でマイペースなので計画性を持ちません。予定も曖昧にしておきたい。ところが相手の都合も考えずに突然の連絡や誘いをしてくることがあります。

もちろん無理ならはっきり断っていいのですが、そういう勝手さにもノリよく付き合ってあげることで好感度が上がります。

最後に、B型男性に一番やってはいけないことをお伝えします。

●行動を縛らないこと

これは、自由でマイペースなB型男性にとっては大切なことです。その人と一緒にいることで自由を奪われると分かったらスッと引いてしまいます。せっかくここまでB型男性を落とすために頑張ってきたものが一気に崩れてしまったらもったいない!

好きだからとつい行動を把握したり、詮索したりしたくなりますが、これはB型男性が一番嫌がることなので気を付けましょう。B型男性とうまく付き合うポイントは、“面倒くさい相手”にならないことです。

【血液型別】B型男性との関係性と恋愛指南

B型男性の攻略法! 恋愛傾向やアプローチ法、血液型別の相性は


A型×B型の関係性
A型はB型に惹かれます。
それは、自分にはないところがB型にはあるから。A型には考え方や行動を「こうしなきゃいけない」と枠をつくってしまう癖があります。B型のような、自由でマイペースな人を見ると憧れやすいんですね。

A型はB型にほれやすいですが、実際に付き合ってうまくいくかは別問題。基本的にA型は人の話を聞くのが上手です。自分の話を聞いてくれるとB型は嬉しくて、喜んで自分の話を一方的にしてしまう傾向があります。A型はB型に合わせようとしすぎて疲れてしまうんですね。そこから、擦れ違いが起きることもあるので要注意です。

A型が自分を抑えすぎてしまうと、それがたまってストレスになることも。B型はストレートに言ってもそんなに根に持たないので、その場ではっきりと思ったことを伝えるようにしましょう。

B型×B型の関係性
B型とB型ですので、お互いがマイペース。それぞれのリズムがあるから、最初は擦れ違うかもしれません。
でも、だんだん分かってくると、お互いに縛り合いが少ないのでうまくいくでしょう。

親友みたいなカップルになれるのが、このB型×B型。2人ともマイペースで“わが道を行く”タイプなので、お互いに理解し合えるでしょう。

相手を自分と同じタイプだと思うことが楽な関係になる近道です。

O型×B型の関係性
O型はおだてるのが上手です。O型はB型のくすぐられるポイントや喜ぶツボがよく見えるので、B型の心をつかむのがうまいですね。

そして、O型は言動がストレート。A型やAB型は好意を持っていても、オブラートに包んで伝えがちですが、B型は遠回しに言われても伝わりません。その点O型は表現力も豊かで、ノリもいい。だから、付き合うまでや、結婚するまでトントン拍子に進みやすいですね。

O型にとってB型は付き合いやすい相手です。ただ、B型はマイペースで相手を振り回してしまうところがあるので、振り回されたくないO型はストレスに感じてしまうかも……。
自分が多少振り回されてもこの人ならいいと思えるならベストカップルになれるでしょう。

AB型×B型の関係性
AB型はA型の面もB型の面も持っているので、B型の常識外れな言動も理解できます。そして、AB型は普段、自分をなかなか見せないのですが、心が自由なB型といると気を使うことなく何でも話せるので、とても楽なんです。

AB型とB型は友達で終わる場合もありますね。照れ屋なB型はデートをリードしたり、ムードをつくったりするのが苦手です。本来はAB型もムードづくりが下手なのですが、自分の方がリードするくらいの気持ちでいないと、なかなか恋人へのステップアップは難しいかもしれません。

意識をして、デートをセッティングしたり、ロマンチックな雰囲気をつくったりするようにしましょう。

B型男性と上手に付き合おう!

B型男性の攻略法! 恋愛傾向やアプローチ法、血液型別の相性は


自由で、マイペースで、照れ屋で、興味のあることに熱中してしまうB型男性。なじみのある人は、「分かる~」と共感することも多かったのでは?

今回、B型男性の特徴や恋愛傾向をズラリと並べてみましたが、恋愛だけでなく、友人関係にも生かすことができそうですね!血液型による特徴を知ることは、恋愛や人付き合いを円滑にするための1つの方法かもしれません。

取材・文/坂田圭永

【監修】
市川千枝子さん
一般社団法人「ヒューマンサイエンスABOセンター」代表理事、研究員。統計調査や科学的視点から血液型と気質の関係性を研究。現在の日本中に広がっている血液型情報の礎を作った「血液型人間学」のパイオニア、能見正比古の研究を継承している。
公式サイト:https://www.humAn-ABO.Org/
編集部おすすめ