カップルにおすすめの年末年始の過ごし方とは?理想の年越しデートをアンケートで聞きました!また、カップルで楽しめるおうち・お出かけプランや、休みをのんびり過ごすための事前準備のポイントについて、恋愛アドバイザーとしてメディアでも活躍する田中絵音さんにお話を伺いました。
【アンケート】年越しデートで何をしたい?
20~30代の男女412人に、年越しデートでしたいことを聞きました。
年越しデートでしたいことは?
「日付が変わる瞬間に初詣に行く」(24歳/女性)
「おうちで年末特番を見ながら、年越しそばや少し豪華なものを食べたい」(24歳/女性)
「家で年越しそばを食べて、初日の出を見に行きたい」(24歳/女性)
「スキー場で雪遊び」(26歳/女性)
「年越しライブに行く」(30歳/男性)
「おうちでずっと見たかったドラマやアニメを一気見する」(37歳/女性)
「一緒に年越しそばを打ちたい」(39歳/男性)
「ふたりで初売りに出かける」(39歳/女性)
「テーマパークの年越しイベントに参加したい」(39歳/女性)
「山登りをして初日の出を迎えたい」(20歳/男性)
「大みそかは除夜の鐘を聞きながら一年を振り返り、来年の目標をふたりで話したい。元旦はゆっくり起きて、近くの神社に初詣に行った帰りに、普段より豪華な物を買って家でゆっくり過ごすのが理想」(28歳/男性)
カップルにおすすめの年末年始の過ごし方<お出かけ編>
お正月休みと兼ねて休みを取りやすい人も多い年末年始には、温泉旅行や初詣など、この時期だからこそ満喫できるイベントやお出かけスポットがたくさんあります。カップルにおすすめの、お出かけデートプランを紹介します。
カウントダウンイベントに行く
年越しライブやテーマパークで行われるカウントダウンイベントは、音楽や花火、ライトアップなど非日常のワクワク感が魅力です。
お祭りのようなムードを一緒に味わえば、新年のスタートから楽しい思い出になるでしょう。
初日の出を見る
一年で最初の朝の「初日の出」は、元旦だけのおめでたさが感じられる体験です。寒さや早起きの頑張りも、ふたりで過ごす特別な時間になります。
お寺や神社へ初詣に行く
年の始まりのイベントを一緒に経験するのは特に親密な相手だからこそ。おみくじを引いて新年の目標を語り合えば、お互いのことをもっと知れる良い機会になります。
正月映画を見に行く
年末年始の時期は公開作品が多く、映画デートにぴったりです。
長期休みならゆとりがあるので、普段は自宅で鑑賞する派のふたりも、ポップコーンなどのフードを片手に、映画館の大スクリーンや音響を体験する特別感を楽しんではいかがでしょうか。
初売りやセールでショッピングをする
年始のセールや福袋は、お買い物のワクワク感を一緒に体験できるチャンスです。ショッピングは気分転換やストレス発散にもつながります。
手帳やアクセサリーなど、新しい年に使用するアイテムを、ふたりで選ぶのもおすすめです。
温泉旅行や日帰り温泉に行く
温泉に浸かって落ち着いた空間でゆったり過ごせば、心も体もリフレッシュ!
混み合う時期なので宿泊は早めの予約が必要ですが、日帰り温泉やスパなら予約なしでも出かけられます。食事付きの施設であれば、時間を気にせずくつろげるのも魅力です。
ウインタースポーツをする
アクティブなふたりの共通の趣味として楽しめるウインタースポーツ。
ゲレンデでスキーやスノーボードも素敵ですが、街中のスケートリンクなら手ぶらで気軽に体験できます。寒さの中で思い切り遊ぶワクワク感が特別な時間になるでしょう。
カップルにおすすめの年末年始の過ごし方<おうち編>
お出かけ編に続いて、おうちデートの過ごし方を紹介します。好きなタイミングで飲食ができる、眠くなったらすぐに寝られるなど、リラックスできるところが魅力です。
テレビやSNS配信を見ながらカウントダウン
好きなチャンネルや配信を見ながらカウントダウンすれば、家にいながら年越しの瞬間を一緒に過ごす特別感が感じられます。
年越しそばを食べる
大みそかといえば「年越しそば」。
えび天や薬味がセットになった年越しそばも店に出回るため、日頃料理をしない人でも調理しやすく、手軽にチャレンジできるのもポイントです。
おせちやお雑煮を一緒に準備する
買い物から調理まで、ふたりでチャレンジしてみましょう。料理を通して、自然と会話も弾みます。
好きなメニューを多めに作ったり、「長寿」のエビや「健康」の黒豆など、縁起物を調べて願いを込めて取り入れたり、日頃は作らない和食に挑戦したりするのも、お正月ならではの楽しみ方です。
シリーズ番組を一気見する
まとまった休みがあるなら、長尺の映画やドラマを一気見するのがおすすめです。
日頃の休日とは異なる特別感を味わうために、ポップコーンやピザ、好きな飲物などを用意し、シアター気分を満喫してみましょう。
ゲームをする
隙間時間にするスマホゲームではなく、ボードゲームなどの少し時間のかかるものが盛り上がります。
離れた場所でもできるオンラインゲームを、あえて並んでコミュニケーションを取りながら遊ぶと自然と笑顔が増えそうです。
書き初めをする
道具を準備するのが少しおっくうに感じる書き初めも、デートでならちょっと特別な盛り上がるイベントに!
好きな言葉や、新年の目標を書いて見せ合えば、お互いの考えや気持ちを分かり合える良いきっかけになるでしょう。
ちょっと高価なお酒やスイーツを用意する
目的なくごろごろと過ごすのもリラックスできますが、せっかくなら少し豪華でリッチになるアレンジを加えてみましょう。
お酒やおつまみを旅館風にセッティングしたり、スイーツをアフタヌーンティー風に並べたり、テーマを決めると、計画する段階から会話が弾みます。
カップルで年末年始を楽しく過ごすためのポイント
カップルで年末年始を楽しく充実した時間を過ごすために、事前にどんな準備をしておくと良いのでしょうか。心がけたいポイントを3つ紹介します。
相手のスケジュールを確認しておく
お互いの仕事納めの日や帰省の予定を、早めに確認しておくことが大切です。いつ一緒に過ごせるかを把握しておけば、計画も立てやすく、ふたりの時間をより充実させられます。
営業状況を調べ、予約は早めにする
年末年始は通常営業していない施設が多いため、お出かけをするなら行き先の営業状況を調べ、できれば予約しておくといいですね。
おうちデートの場合も、近くのスーパーの営業時間の確認や、オンラインショッピングの商品の到着のタイミング、食べ物や飲物のデリバリーはできるのかなど、事前にチェックしておきましょう。
やるべきことは年内に済ませる
年末年始のお休みを存分に堪能するために、大掃除や年賀状の準備、仕事の予定調整など、やるべきことは年内に済ませておきましょう。
すっきりした気持ちで新年を迎えれば、ふたりのスタートも幸先の良いものになります。
ふたりが笑顔で過ごせる楽しい年末年始を
いつもは予定が合いづらいふたりも、年末年始ならゆっくり過ごせるチャンス!お出かけやおうち時間を楽しみながら、一緒に新しい年を迎えられたら素敵ですね。
また、結婚を考えているカップルであれば、実家に顔を見せるのに良い機会でもあります。親族との交流や家族の温かさを感じながら、ふたりの未来を考えるきっかけにもなるでしょう。
年末年始を通して、ワクワクする思い出をつくりつつ、少しずつ未来への準備を進めてみませんか。
取材・文/高坂晴奈
【監修】
田中絵音さん
恋愛アドバイザー。一般社団法人日本合コン協会会長。タレント時代より2000回以上の合コンに携わり、2012年5月8日“コンパの日”に一般社団法人日本合コン協会を設立し会長に就任。国内外での合コンイベントや商品のプロデュース、合コンマスター(R)の資格認定講座などを行う。また、男女問題に精通する恋愛専門家としてメディア出演多数。主な著書に、『結婚につながる恋のはじめかた~1万人の男のホンネ、集めました~』(扶桑社)、『「急に熱が出た」と言いだす女の本音』(主婦の友社)などがある。
日本合コン協会公式サイト:https://gokon-jpn.org/
【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2025/9/10~2025/9/11
有効回答数:412人(男性206人、女性206人)
(インターネットによる20~30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
![美酵 ビファ クレンズドリング 栄養機能⾷品 30包約30日分 [ 発酵 と マグネシウム の力で 美容と健康をサポートし 満腹感 のある 置き換えダイエット ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51FnYyHl-kL._SL500_.jpg)
![明治薬品 シボラナイト2 150粒(30日分) [シリアルナンバー付] [ ダイエットサプリ ブラックジンジャー ポリメトキシフラボン 腹部の脂肪を減らす ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41U8wqxGJVL._SL500_.jpg)



![hiritu(ヒリツ) バランスリペアシャンプー&ヘアトリートメント オーロラ [シリーズ最高峰のツヤ] きらめき髪 ツヤ髪 浮き毛パヤ毛抑制 ダメージ毛を集中補修 PPT系洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分 毛髪補修成分 カシス&パチュリの香り 香水シャンプー](https://m.media-amazon.com/images/I/41FoHN-YVXL._SL500_.jpg)





