とてもよく動く犬の耳。感情を表すときにも使われるほか、左右の耳を別々に動かして音を聞き分けられるという優れた器官です。柴犬の耳もさまざまな音を聞き分け、まるでレーダーのようにあちこちの方向にピクピク! 今日も色んなところで“お耳レーダー”が稼働中ですよ!
まるで手旗信号のよう!
柴犬がいる場所は、屋根を見下ろせる高台。
川の流れなのか、高台の下あたりで水音が響き続けています。
その水音のなかに何かほかの音が混じっていたのか、柴犬の耳はピクピクとまるで手旗信号のように左右で違う動きを。

もしかすると、聞きなれない音に懸命に耳をすませて、主人であるオーナーさんを守ろうと考えていたのかもしれませんね。
しかし、真剣な柴犬の表情とこのピクピクした動きはギャップがあって、なんだか愛らしく感じます。
この投稿をInstagramで見る
「よし!」って聞こえたらおやつなので…

まるで修行に耐えているかのような厳しい表情を浮かべているのは柴犬の菜々。
このお顔…いったいどうしたことでしょうか。
そして両耳を素早く動かしています。
と、カメラが捉えたのはおやつを乗せたオーナーさんの手のひら。

なるほど、「よし!」の合図を待っているから、菜々は全神経をオーナーさんの一挙一動に集中させていたのですね!
という訳で、菜々はオーナーさんのわずかな動きにも敏感に反応しています。
そしていざお耳レーダーで「よし!」の合図を拾うと、すぐさまオーナーさんのもとへ!
手の平からおやつをもらうと、打って変わってニッコリ笑顔になる菜々でした。

そりゃおやつが関わればそんな真剣なお顔になっちゃうよね。
お耳の動きにも、しっかりとその気持ちがあらわれていましたよ。
この投稿をInstagramで見る
眠っていてもお耳レーダーは稼働中
柴犬コロが体を丸めてぐっすりと眠っています。周りには敷物やクッションもあり寝心地がいいのか、リラックスしてどうやら夢の中にいるよう。
しかし、眠っていても耳をピクピクと動かし、お耳レーダーは休むことがありません。
夢の中でいったいどんな音を聞いているのかな?

と、よく見れば目元や口元、足まで動いてしまっています。
もしかしたら、オーナーさんと夢のなかで追いかけっこなんかしていたのかも。
そう思うと、より愛らしい仕草に思えますね。
この投稿をInstagramで見る
リラックスしていたとしても、周囲の音を素早くキャッチする彼らのお耳。
きっと、そのお耳レーダーは、古くから共に暮らす人間を、色々な脅威から守ってくれたことでしょう。
しかも、柴犬のピクピク動く耳を見ているだけで我々は癒されるのですから、もはや言うことなしですね!
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。