賢いことで知られる柴犬。一度覚えたことは忘れない、とまで言われることもありますが、一言で賢いと言っても内容はいろいろあります。今回は「こんなとき・何を・どうするべきか」という応用編を、瞬時に理解してしまうという超賢い柴犬たちをご紹介。その姿には、ちょっとビックリしてしまうかも!?
アジリティグッズを前に…
目の前に、トンネル式のアジリティグッズが。そのトンネルの入り口で「これはどうやって遊ぶモノ?」と確認しているような柴犬パピー。
すると、オーナーさんがボールを投げました…が、トンネルの外を走って行きました。
出典:Instagram(@russian_tourists_avanturists)
やはりパピーはまだ、使い方を判断することは難しかったのかな…なんて、侮るなかれ!
ボールをキャッチしたあとのパピーを見てください。
迷うことなくスタスタとトンネル内を通って帰ってきました!

出典:Instagram(@russian_tourists_avanturists)
パピーはちゃんと理解していたのですね。
こんなに小さいのに理解しちゃうなんて、柴犬はパピーだって賢いんです!
この投稿をInstagramで見る
出入りはここだよね! 自分専用のドアで
お外にいたHachiちゃん。オーナーさんが家の中に入るように、お部屋の戸を開けてくれました。
でもHachiちゃんは…迷わず自分専用のドアから入ってきます。

出典:Instagram(@champagne.hachi)
どんなに戸を全開にしていても、そのドアは自分が出入りするところだってわかっているのです。
「さすが~!」…と言いたいところですが…。
家の中に入ったあとのHachiちゃんを見てください。
画面下に頭が見えますね。
その姿は「え、開いてたの?」なんて言うかのように全開している戸を見に戻ったのです。

出典:Instagram(@champagne.hachi)
もしかして…開いてることに気づいてなかった…?
ああもう、その天然っぷりがチャーミングすぎる!
この投稿をInstagramで見る
道が狭くて通れないとき…こうする!
長い枝を持って帰ってきたRamenちゃん。お家の中に入りたいのですが、棒を横向きにくわえていて、さらにはドアも少ししか開いていないため、枝をくわえたままではどうにもこうにも中には入れません。

出典:Instagram(@ramen_the_shiba)
そこでRamenちゃんは驚きの行動にでます!
まず棒を下に置いて横向きから縦向きに置きかえます。
次に棒は置いたまま自分だけ家の中に入り、中から棒をくわえて見事、枝と一緒にハウスイン!

出典:Instagram(@ramen_the_shiba)
なんという咄嗟の判断力!
一見無理と思えるような状況でも、しっかりと可能にすることが出来ちゃいました。

出典:Instagram(@ramen_the_shiba)
「こうすれば入れるだろう」と即座に考えたRamenちゃん。
これぞまさに「賢すぎ!」と言えるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
賢い柴犬だからこそしつけはとても大切です。
可愛いからと言って甘やかしてしまうのは、お互いの幸せな生活にとってよろしくないため、禁物です。
「失敗したときは怒るのではなく無視・覚えてくれたときはたくさん褒める」それが柴犬のしつけのポイントと言われています。
オーナーさんが喜べば柴犬も嬉しくて、どんどん新しいことを覚えてくれるはず。
まだ知らない愛柴の賢さを、たくさん発見してみてくださいね。
きっと、彼らはまだまだたくさんの引き出しを持っているはずですよ。
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
「散歩行ってくるね~(ガチャ)」自分でドアを開ける柴犬。いくら彼らが賢いとはいえ、ここまでやるの…?【動画】