柴犬の特徴と言ったら色々ありますが、なかでも三角耳やシュッとした顔つきのイメージが強いでしょう。そのためか、特徴的なお耳が隠れたりすると一瞬別の動物のように見えてしまうことが。なかでも今回は「え、カワウソ…?」と思えるような柴犬をご紹介。まぁ結局可愛いことには変わらないので、どうぞご堪能あれ。
コロコロすぎてお顔真ん丸なパピー
色合いといい顔つきといい、本当にカワウソに見えてしまうこちらは、柴犬パピー。
前足までふっくらとして体全体がコロコロとしている上、特に首周りの毛がフサフサとしているせいでお顔が真ん丸!
この投稿をInstagramで見る
なんて細かくみていると、しっかり柴犬ではあるのに、おめめやほっぺのふくらみあたりがカワウソと近く感じるのでしょうね。
どちらにしても、とっても可愛いことには変わらないっ!
脇スチャッからのカワウソ柴登場
こちらの写真はオーナーさんの腕からスチャッと登場した柴犬のアップ。
でも、かなり狭いところから強引に顔を出したらしく、例のごとくお耳が隠れてしまっています。
そのため、何だか雑にトリミングしたかのようなカワウソ姿に…。
この投稿をInstagramで見る
黒目に星が輝き、キラキラさせているのが愛くるしいですね。
ちょっぴり強引に思える脇スチャッをし、そしてこんなにも目をキラキラさせているということは、ひょっとしてオーナーさんはごちそうの最中でしょうか!?
ちなみに、別の日もしっかりとカワウソしていましたよ。
この投稿をInstagramで見る
あぁこのウルウル瞳にやられる…。
ここで、カワウソブレイク。
とはいえ、カワウソって実際にじっくりと眺める機会は少ないものでしょう。
と言うことでちょっと、カワウソを登場させたいと思います。
ってこれ…!
この投稿をInstagramで見る
真っ黒おめめやほっぺ、ひげなど…やっぱり柴犬に通ずるものがあるぞ…!
これはちょっぴり、目からウロコ的ですね。
風を切って走るカワウソ犬
快晴のもとで連なる青い山々。しかし、よく見ればその山を覆う木は全て紅葉しており、緑色をしているのは海辺の針葉樹だけとなっています。
そして砂浜には、蹴った砂をまき散らしながら駆けてくるカワウソが…。
この投稿をInstagramで見る
と言うのはウソですが、やはり。
柴犬からお耳が消えることが一番カワウソっぽくなる理由ということで間違いなさそうですね。
しかもこちらのポストは、この時たくさん写真を撮ったのに全てカワウソ頭の状態だったのだそう。
オーナーさんは今度、風に負けないような新しい帽子を柴犬に買ってあげようと思っているみたいですよ。
でも、それでは結局お耳が見えないような…?
耳が隠れたりお顔が真ん丸なだけでカワウソっぽく見えてしまう柴犬たちは、もともとカワウソに系統が似ているのかもしれませんね。
と言うことは、逆にカワウソに三角耳をつけたら、柴犬そっくりになってしまうのかも…?
何だか新しい発見ができそうなので、どなたかコラージュをお願いできないでしょうか?
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
ぷぷぷ!これは笑ってしまうわ!いろんなところにハマってしまった柴犬。