夏と冬では、寝具にだいぶ違いが見られます。柴犬も同様、季節で寝床が変わる子は多いもの。
愛柴に、冬用ベッドを購入
冷え込む朝方、寒そうにしている愛柴のためにオーナーさんが冬用ベッドを購入しました。
ドーム型のベッドを取り出すと、すかさず柴犬はクンクン。
出典:YouTube(てんちゃんネル)
「これ何?」とばかりにベッドの様子をチェック。
果たして気に入ってもらえるでしょうか?
組み立て中も興味津々…
やはり新入りは気になるのでしょう。
オーナーさんがベッドを組み立てている間も、柴犬のお邪魔は止まりません。
まずはベッドの内側に敷くクッションを前足で懸命にホリホリ。
ひょっとして、ふかふか具合いを確かめているのかも…。

出典:YouTube(てんちゃんネル)
そしてオーナーさんがベッドのなかに敷こうとすると、なぜか噛み具合も確認。
そして組み立てが完了すると、早くもなかを覗いてやっぱりクッションをホリホリ。
とにかく、チェックに余念がありません。
ベッドのダニ退治に便乗
新しいベッドを使う前に外で陰干しをし、ダニ退治のために布団乾燥機にかけます。
ベッドの上には毛布もかけられて、布団乾燥機の温風の送風を開始。

出典:YouTube(てんちゃんネル)
なんだかとても温かそうに見えたのでしょう。
柴犬はその上で、ポカポカと日向ぼっこを始めました。
日差しだけならまだしも、さすがに機械の温風は温かすぎるため、ここは移動してもらいます。
なかなか入ってくれないよ…!
乾燥も終わり、再び屋外にベッドを移動。
いよいよベッドの準備も整い、柴犬がなかに入ってくれるかどうか試してみることに…したらしいのですが…。
柴犬はベッドの周りをグルグル。
やはり、再び入念に匂いをかいでいます。
これは、簡単に入りそうにありませんよ。

出典:YouTube(てんちゃんネル)
そこでオーナーさんは「ボール誘い込み作戦」を決行!
…が、ボールだけ柴犬に取られて作戦はあえなく失敗。
やはり、敵は手強いぞ…!
居間ではイン! がしかし…
ということで困ったオーナーさんは、室内なら柴犬も安心できるのではないかと考え、再びベッドを移動。
これまた念入りなチェックのすえ、柴犬はようやくベッドのなかに入ってくれました!

出典:YouTube(てんちゃんネル)
すると、いよいよ目を疑う光景が。
柴犬はどうやら、冬用ベッドの居心地を知ってしまったよう。
その様子を日を追ってみて参りましょう。
まずは1日目。

出典:YouTube(てんちゃんネル)
ちょっとまだ慣れない感じが出ていますが、体を丸めて潜り切っていますね。
そして2日目。

出典:YouTube(てんちゃんネル)
もう完全に寛げるようになっています。
そして3日目。

出典:YouTube(てんちゃんネル)
ベッドが定位置になったのですね…。
そして、4日目…。

出典:YouTube(てんちゃんネル)
ものの4日程度で、ここまでの状態になってしまいました。
想像以上に、居心地が良すぎたのでしょう。
もう、春まで冬眠気分に浸ってもらいましょうか…。
犬用ベッドに引きこもって、まったりと過ごしているときの表情は、むしろ「邪魔しないで」なんて言っているような顔つきでしたね。
不審がっていたクセに~と突っ込みたくなりますが、とにかく気に入ったなら一安心。
あたたかくなる時期まで、そこでゆっくり過ごしてくださいな!
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
「許せん…」暴れん坊の弟柴に睡眠妨害された姉柴犬。怒り収まらず、ベッドに激しく頭突き開始。【動画】