柴犬たちがブルブルと体を震わせることで、ちょっぴりおかしな動きが撮影できちゃう柴ドリル。しかし実は、動きだけではありません。柴ドリルをすると彼らににちょっとしたアクシデントが起きることも。そんな個性豊かな柴ドリルをご堪能あれ!

ドリっても落ちない奇跡。

柴犬マル子は、体にブランケットをかけたこのスタイルがお気に入りのよう。

この日もその状態のままお水を飲み、室内を散策。

途中でブルブルッとドリルをしてみせるのですが…

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tommy Returntables(@tommyrts)がシェアした投稿 -

ご覧の通り、ブランケットは微動だにせず!

体だけを綺麗にブルブルさていたのでした。器用ですよね。

これはきっと、柴犬のくるんとした巻き尾がしっぽストッパーとなっているのでしょう。

ある意味特技なんて言えるかも。

ドリルで帽子がズルリ…平気です。

柴犬の空(くう)はおっとりとした性格の子。この日はクマさんそっくりのフードをかぶって散歩に出かけたのですが…途中でブルブルとドリルをしたところ、フードが頭からズルリ…。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

白柴 空 (くう)(@t.m_kuu0509)がシェアした投稿 -

まるで赤ちゃんのスタイのようになったけれど、もちろん全く気にしていませんでしたね。さすがはおっとりさん!

そんなことよりも、オーナーさんがクスクスと笑っていることが不思議そうで、やっぱり穏やかのんびりな性格が垣間見えました!

お耳はどこへ…?

こちらは、柴犬たけさんが見せた柴ドリルの瞬間です。

朝日を浴びて気持ち良さげにブルブルしていた一瞬を切り取ったこの写真。

そんな瞬間を静止画で見ると、おやおやお耳がおかしな位置にあるぞ…!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

柴犬たけさん(@shibainu_takesan)がシェアした投稿 -

写真をスワイプすると、幸せそうな表情で柴ドリルしているたけさんの姿も。

消えてしまっていた耳も、こちらではピョコンとまた小さく見えていました。

見れば見るほどおかしいし、それでいて芸術にも感じるのだから不思議だ…。

どの子の柴ドリルも、個性豊かでクスッと笑えてしまいましたね。

と、同時に、ちょっとしたアクシデントもみんな慌てることもなく、ゆったりとした気持ちで楽しんでいるところに癒されました。

ほかの子の柴ドリルも、ちょっとパトロールしてきましょうか!

こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

マジで?海外版「#柴ドリル」のハッシュタグがあるらしい!

編集部おすすめ