今回は、オーナーさんお手製カッパで雨をしのぐ柴犬を特集。その素材はもちろんビニール袋など雨をはじく素材であるのですが、歩きやすいようガムテープなどで試行錯誤されているところを見れば愛情を感じずにはいられず、そしてその全てが素敵に思えてしまうのです。
サイズぴったりも、途中で吹っ飛ぶ
柴犬清良はオーナーさん手作りのカッパに身を包んでいます。でもなんだかお顔はしょんぼり、きっと雨が苦手なのでしょう。
実は、普通のレインコートだと歩けないという清良。
そこでオーナーさんが愛を込めて手作りをしてくれました。
この投稿をInstagramで見る
厚手のビニール素材はしっかり雨をしのげそう。
さらにはポンチョタイプでとても歩きやすそう…愛情たっぷりですね。
といいつつ、残念ながらレインコートは途中で吹っ飛んでしまったそうですが、それもまた思い出になるでしょう。
しかし、毎回手作りとなれば大変なこと。
どうにか明日は晴れて欲しいと願うオーナーさんと清良でした。
特製カッパはしっぽ穴付き。
柴犬ペースケも、オーナーさんの愛がつまったカッパを着用中。
お顔こそ少々複雑そうなものの、カッパをよく見ると何としっぽ穴が!
と言うことで、このビニールカッパはペースケ専用。
オーダーメイドならではのこだわりが最高です!
この投稿をInstagramで見る
ペースケの体の大きさにぴったりに合うよう、ガムテープが貼られているところからは試行錯誤感が伝わってきます。
サイズが合わなければ、カッパの意味をなしませんからね。
しっぽ穴の位置もバッチリだし、これで雨に濡れるのを最小限におさえられているでしょう。
だからペースケももう少し笑顔を見せてちょうだいね!
困った時の『ほっかむり』
最後は柴犬の琥珀。
とりあえずの雨対策としてタオルでほっかむりをしました。
特にお耳が濡れることを嫌がる子が多い犬たち。
とりあえずの処置でほっかむり…のケースは良くありますが、琥珀はかなり似合っているよう。
この投稿をInstagramで見る
何だかこのまま畑に行ってもおかしくないような馴染み具合。
しかし、2枚め、3枚めとスワイプしていくとどんどんしょんぼりする琥珀が。
雨の散歩は嫌かもしれないけれど、この可愛さにはフォロワーさんもザワついてしまったようですよ!
いやしかし、柴犬とは本当にニクイ生き物。
だって、応急処理カッパもほっかむりも似合いすぎていますからね。
これはきっと、彼らが自然と放ってしまうささやかな哀愁がマシマシになってしまうからでしょうね、きっと。
ああ可愛い可愛い。
そして我が子のために頑張っているオーナーさんもまたとっても素敵です!
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
苦手なのに嫌がることなく、淡々とカッパを着せられていく控えめな柴犬さんが可愛い。【動画】