今回ご紹介するのは、トイレにまつわる柴犬たちの不思議な行動。トイレ前の動きが独特な子もいれば、トイレ後の動きに悪意を感じてしまう子まで!? その行動には人間性…もとい柴犬性が表れているような気がするのです。

むしろかけにきているよね?

白柴のおもちは、トイレ後のケリケリが激しいタイプ。後ろ足を力強く蹴り上げることによって、周囲に土や砂を飛ばしまくります。

それらはそばにいるオーナーさんの体にも降り注いでくるわけですが、そこまでは割とあるある。でもおもちの場合は…。

(チラッ…)

飼い主の位置を確認し微調整しながら土と砂をかけてくる柴犬。こ...の画像はこちら >>

出典:TikTok(@omochi_hapehape)

横目でオーナーさんの位置を確認すると、「こっちか」とおしりをオーナーさんに向くように微調整。念入りにケリケリするのです!

どうして…。「危ない危ない、こっちにはやめておこう」となるところじゃないの?

そして見事なコントロールにより、確実にオーナーさんの元に届く土や砂。これ、意外と痛いやつですよね。

でももっと痛いのは、オーナーさんのハートかも…。

@omochi_hapehape 続けんのかい。ん~てか排泄物扱いするのやめて。#shibainu #柴犬 #はぺはぺ ♬ オリジナル楽曲 - おもち

例のポーズのままウロウロ

背中を丸めて中腰になる、こちらの柴犬さん。うんちんぐポーズとも呼ばれるこのポーズをとったということは、もうその時が来たということ。

そう思いきや…。

(ウロウロ…ウロウロ…)

飼い主の位置を確認し微調整しながら土と砂をかけてくる柴犬。これ、心身ともに地味に痛いやつ…【動画】
柴犬,動画

出典:TikTok(@hitomi_dm)

そのままのポーズで歩き出すではありませんか! ちょっとちょっと、どこに行ってしまうの!?

実はこの子、トイレの場所をなかなか決められないタイプなのです。

いったんは「ここにしよう!」と決めたのかもしれませんが、すぐに「やっぱりこっちかな…」と迷いが出たのでしょうね。

それにしても、なにもこのポーズのまま悩まなくてもいいのに! 優柔不断な割にポーズをとるのはせっかち。

でもこのなんとも切ない後ろ姿がたまらないのですよね。「ここだ!」という場所が見つかるまで、いくらでも付き合ってあげたくなります!

@hitomi_dm うんちするのに5分以上かかる柴犬#柴犬#shibainu#フライト##このあと無事にしました ♬ さびしんぼう. - 茶太

こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

【なにがあったの】ひとりあそびをしていて見事にズコッ。それが柴犬です【動画】

編集部おすすめ