美容と健康におすすめのお酢。日々の食生活に美味しく摂り入れたい人におすすめなのが『美酢(ミチョ)』。
■美しくなるためのお酢、その名も『美酢(みちょ)』
これまでのビネガードリンクは健康志向の飲料というイメージの方が強く、お酢そのもののキツさがあるのでなかなか続けられないという人も多かったはず。CJジャパン株式会社(東京都港区)が手がける美容大国の韓国で生まれた『美酢』(900ml希釈タイプ・税抜980円・発売中)は美味しさを重視。果実の味を最大限に生かすことを考え開発されており、自社の発酵技術を活用して、100%果汁から1次酵母発酵、二次酢酸発酵を経て果実発酵酢を作ることで、まろやかな風味で飲みやすいビネガードリンクとして人気を集めている。販売店としてお馴染みのコストコでは、1ヶ月に35万本以上売れた大ヒット商品となった。
■お酢が身体に良い理由とは
酢に含まれている酢酸、クエン酸、アミノ酸などが脂肪をエネルギーに変えたり、疲労回復を促す効果がある。腸内環境を整えてくれることで美肌にも繋がり、また血糖値の上昇を抑えてくれる働きなどもある。代謝を促してくれたり、ダイエットに繋がるとして積極的に摂りたいお酢。しかし、原液のままで飲むのは、歯や胃腸に負担をかけてしまうので注意しよう。

現在、発売されているフレーバーは、マスカット、ざくろ、パイナップル、ももの4種類。

100%果実発酵であることで、果実そのもののマイルドな味が感じられ、フルーティーでまろやかなお酢を味わえる。保存料、着色料は無添加。

希釈タイプなので、水、炭酸、牛乳や豆乳などお好みの飲料で割って飲もう。

フルーツビネガーの代表格なのが「ざくろ」。ざくろにはビタミンCやポリフェノールが豊富で、女性ホルモンに似た「エストロン」が多く含まれており、女性に嬉しい成分が多い。綺麗な赤い色をしており、ざくろの甘みとお酢の酸味が程よいバランスを醸し出している。

マスカットにはブドウ糖と果糖がたっぷりで、ポリフェノールも豊富。すっきりとした爽やかな味わいを楽しみたいならマスカットを選んでみて。

甘酸っぱくてジューシーなパイナップルには、ビタミンや酵素が含まれている。パイナップルの甘みとお酢の酸味がぴったりでトロピカルな味わい。

新登場のもも。
■いろんなアレンジで美酢を楽しもう!

好きな飲料で割って飲むのもいいけれど、ちょっとアレンジを加えるとまたさらに美味しいのが『美酢』の魅力。フルーツの美味しさがしっかりとあるので、様々なアレンジを楽しめる。まずはスムージーを作ってみよう!

美酢とパイナップルをブレンダーにかければスムージーの出来上がり! フレッシュなフルーツを加えることで、ジューシーさが増す。

パイナップルに甘みがあるのでこれだけでも十分美味しいが、甘みをプラスしたい人ははちみつやオリゴ糖を加えてみて。ヨーグルトやバナナを加えても、もちろん美味しい。
■美酢でスイーツ作り!桃のゼリースカッシュ

風味が良いのでスイーツ作りにもおすすめ。おやつや食後にもおすすめのゼリースカッシュをご紹介しよう。「美酢」でゼリーを作り、フルーツと一緒に盛り付けて、炭酸を注いだら出来上がり!まずはゼリーを作ろう。ゼラチンを50mlのお湯で溶かしておく。

ゼリーとカットした白桃を器に盛り付けて、美酢大さじ1を加えた後、炭酸水を注ぐ。

フルーティーで爽やかな桃のゼリーと、炭酸のしゅわしゅわ感がたまらない。

ちょっとしたおうちカフェタイムにぜひお試しを。

もっと手軽に外出先などでも楽しみたい時にはストレートタイプがおすすめ。『美酢 いちご&ジャスミン』(200mlストレートタイプ・税抜128円・発売中)ならこのまますぐに飲める。口いっぱいに広がるいちごの甘みと、ほんのり香るジャスミンティーがとても爽やか。1本でビタミンC100mg、ヒアルロン酸10mg、クエン酸400mgをおいしく簡単に摂ることが出来る。ストレートタイプは、カフェランテ、ナチュラルローソン、阪急オアシス、楽天オンラインショップなどで発売中。