外はしっかり、中はふんわり。お寿司屋さんのあの絶妙なシャリの握り方をお家で再現できる『早技!握り寿司トン具 ライト』をご紹介しよう。

実のところ、はじめはあまり期待していなかったのだが、慣れてくるととても使いやすく、なかなか考えられた商品である。 安定したシャリ加減を楽しめるのが良い。
お寿司屋さんの美味しさの条件の一つでもある「スピード」に着目。形状をトング方にすることで、誰でも簡単に素早くシャリを握ることが出来る。また、酢飯やネタに手を触れずに握れるから衛生的でもある。

この商品のポイントは、3つの握りハンド。横と上からキュッと握ることで、絶妙な握り加減になるのだ。

内側はごはんが付きにくい仕様。軽く水をつけて使うが、全く水をつけなくても大丈夫であった。
それでは早速握ってみよう。
酢飯を寄せて、トングの中に集める。

そのままお皿やまな板の上などに移動して、トングをキュッと握り形を整える。

作ってみると、やや上下からはみだしてしまうのが気になった。

しかし、後からトングで軽く上下を押さえて形を整えると綺麗に仕上げることが出来た。
そのままネタをのせたり、軍艦巻きにして完成。ネタの場合はのせた後に、再度このトン具でキュッと握ってあげると良い。

酢飯の量の加減など、少し慣れが必要ではあるが、慣れてくるとパパッと10秒くらいで次から次へと握れるようになる。

また、何と言っても手にベタベタと酢飯がつかないのが良い。
そして、食べてみるとホロっと口の中で崩れるような絶妙なシャリ加減!
これも、ギュッと握るときに多少のコツと慣れは必要なのだが、全体的には固さや握り加減の差は少なく作る事が出来る。

また、トン具は立てて置いておくことが出来るので、先端が他に触れないのも良い。
子供にウケそうな見た目ではあるが、サイズは大人向け。小さな子供の手には多少余るかもしれない。重さは65gと軽く、手首などへの負担はあまり感じなかった。

本体はアームの部分を引っ張ると分解出来るようになっている。
これがあれば、お家で寿司パーティーをするのがさらに楽しくなりそうだ。これから年末へ向けてのイベントシーズンに、ひとつあっても良いかもしれない。
販売元はアーネスト株式会社。価格は1,200円(税抜)で発売中。
