小さな球形がつながって円を描く、ポンなムードのおいしいドーナツ、コンビニで買える2種を食べ比べてみた。題してコンビニで買える「もちもち系ドーナツ」対決! 『もちもちリング シュガー』vs『モッチリング(シュガー)』!
■セブン-イレブンvs ファミリーマート。
おいしいもちもち系ドーナツはどっち?
もちもち生地が連結して、その上にグレーズ(飴状の甘い皮膜)がかかっている、食べ出したら止まらないタイプのドーナツ。専門店も良いけれど、もっと気軽にコンビニで手に入るタイプもなかなかに捨てがたい。

今回は大手コンビニのセブン-イレブンとファミリーマートで見つけた製品を食べ比べてみたい。
■『もちもちリング シュガー』

セブン-イレブンの『もちもちリング シュガー』(1個入・実売価格 税込108円・発売中)は、何かのついでについつい購入してしまうタイプのおいしい一品。
パッケージを開けるとふんわりとしたケーキ屋さんの香りが漂ってきて、よだれはもうノンストップだ。気になるグレーズ部分がしっかり厚めにかかっており、罪深いにもほどがある。

ぱくっとひと口食べると、弾力感のある生地の心地よい噛み応えと、サクサク崩れるグレーズが絶妙のハーモニーを生んで、しっかり甘い。ちなみに記者は球形を一個ずつ食べてしまう習性がある。いっぺんに食べるよりも、回数多く楽しめるからだ。

専門店のドーナツにほど近い完成度。これがコンビニで買えるとは。ビシッと甘いものを食べたいときに適しているだろう。

入手は、セブン-イレブンにて可能だ。
公式サイト
■『モッチリング(シュガー)』

ファミリーマートの『モッチリング(シュガー)』(1個入・実売価格 税込110円・2021年5月18日発売)も、見た目はほぼ同じ。よくよく見ても、少しだけ生地が多いように見えるが、やはり同じな気もする。

香りはドーナツ感のある甘い香り。実際にひとかじりしてみると、違った。『もちもちリング シュガー』よりも、グレーズがライトで、揚げた生地のパン的な感覚が強い。罪深さは『もちもちリング シュガー』で、もう少し軽くヘルシーに仕上げた印象だ。

ただグレーズの少ない分カロリーは低めだが、糖質は高めなので、どっちもどっちかもしれない。

パン感が強い分、ボリュームが多めに感じる。こちらは生地のおいしさ中心に味わいたい人に向いているようだ。入手はファミリーマートで。
公式サイト
編集部おすすめ