5歳の子どもがいる記者。周りのママさんたちからも「そろそろラン活を…」という声が聞こえてきた。
そんな時に出会ったのが、池田屋の『防水牛革パステル_カラーステッチ』だ。限定モデルのパステルカラーに、早くもママは一目惚れ! 果たして子どもの反応は…?


■大人気ランドセルといえば、池田屋の牛革モデル
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

1950年創業の老舗ランドセルメーカー、「池田屋」が作るランドセルは、我が子を思うパパ・ママの声をもとに改良を重ね、毎年たくさんの新1年生を笑顔にしている。

同社のランドセルは、全モデルに独自の “ハイブリッド構造” を採用しているのが特長。強度に優れた牛革と水に強い人工皮革を組み合わせたハイブリッド構造で「軽さ、丈夫さ、防水力の高さ」のすべてを兼ね備えているのだ。

子どもが毎日持つものだから「重くない、痛くない」という背負い心地も追求。背カンや肩ベルト、クッションなど、細部にまで負担を和らげる工夫を施し、どんな体型の子どもにもやさしくフィットするようトコトンこだわっている。そこに子どもが喜ぶ豊富なカラーバリエーション、6年間完全無料修理の「子ども思い保証」付きときたら、選ばれるのも納得だ。

■注目の新作パステルカラー3色がこちら!
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!
左から「ミルク×ベージュ」「ミント×サックス」「ラベンダー×ピンク」
今回は、特に人気の「防水牛革シリーズ」に仲間入りする限定色『防水牛革パステル_カラーステッチ』(全3色・価格 税込69,000円・2022年2月1日発売)をご紹介しよう。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

汗で濡れやすい背当てやステッチを伝って雨水などが染み込みやすいカブセ裏には、水に強い人工皮革を使うことで、素材の高級感はそのままに高い防水力と軽量化を実現した池田屋の牛革モデル。総牛革のものよりも軽く、お手入れも簡単なまさにいいとこどりのランドセルだ!
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

ミルキーホワイトのボディカラーにベージュのステッチが優しくなじむ「ミルク×ベージュ」。この色ならではの暖かくやわらかな印象と、牛革のしなやかな質感が絶妙にマッチ。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

同系色で濃淡をつけた「ミント×サックス」も爽やかでとってもオシャレ! ステッチのサックスブルーは本体カラーよりほんのり鮮やか。
ビビットな青や水色とは違った、淡さと爽やかさのバランスがちょうどいいミントカラーだ。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

「ラベンダー×ピンク」はふんわり落ち着いた色味で、ちょっぴり大人っぽい雰囲気。上質な牛革の質感になじむ、上品な仕上がりに。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

十分な容量の大マチ+広がる小マチのたっぷり収納スペースとファスナー付きフロントポケット。サイドに変形防止板を付けることで強度にも優れているから、卒業まで変形せず美しく使うことができる。

■子どものお気に入りはミント×サックス。自分でできる工夫がいっぱい!
さっそく親子で初めてのランドセル選びを楽しんでみよう。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

ランドセルといえば赤か黒だった記者の幼少時代。まずはこのオシャレなカラーに感動…! 3色の中から子どもがチョイスしたのは、真ん中の「ミント×サックス」。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!
淡いミントカラーなので、男女ともに人気のカラーになりそう!
肩ベルトの長さを調節してさっそく背負ってみた。初めてランドセルを背負った子どもも「この色、お空みたいでキレイ! お友だちはあまり持ってなさそう…」とその絶妙なカラーに珍しさを感じている様子だ。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

ロックはタテ穴がひとつだけの “池田屋ロック” と呼ばれるオリジナル仕様。
これなら手先の器用さに自信がないお子さんでも、一発でバチッとロックに成功できそうだ!
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

「ノートに水筒、給食セットに…タオルもいるかな? 」なんて想像して入れてみる。総マチ幅は最大で16.7㎝にもなるからたっぷり入るし、水筒などのかさばる荷物もご覧のとおりすっぽりだ。
もちろん中身の出し入れもスムーズ。牛革(表地)と人工皮革(裏地)の二重構造のソフトカブセは丈夫なうえ柔らかく、荷物の出し入れ中にペロンと跳ね返ってくることもない。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

ファスナーポケットには長形4号の封筒が折らずにすっぽり。貴重品の管理も安心だ。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

記者的に一番感動したのは、こちらの “池田屋フック”。紐をかけるときは下に引っ張り…
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

外すときは片方の紐をフックに掛けてまた下に引っ張るだけ。片手で取り外しできるなんて、こんなに頼もしいことはない。

初めてランドセルを体験した子どもは「軽いし肩も痛くないし、フタを開けたりフックに掛けたりするのだって自分でできちゃう。このランドセルならもう今すぐ小学生にだってなれそうだよ! 」とグンと自信が付いたようだ。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

他の2つのカラーもおためししてみよう。
こちらは「ミルク×ベージュ」。大人用バッグのイメージが強いカラーだが、ランドセルになるととっても新鮮。性別や服装を選ばず持ちやすそう。
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

最後は「ラベンダー×ピンク」。華やかさと上品さをまとうロングセラーの人気色。 変形防止板やフックまでくまなくラベンダーカラーなのもポイント。

■お気に入りがきっと見つかる! まずはカタログをチェックしよう
【限定品】子ども思いのランドセルといえば池田屋。牛革モデル×パステルカラーの新作3色が注目の的!

最近はランドセルを祖父母に買ってもらうケースも多いらしい。「こんなに明るい色でも大丈夫? 飽きない?」なんて言われちゃっても、池田屋の『防水牛革パステル_カラーステッチ』なら納得してくれるだろう。

6年間使うものだから、本人が一番気に入ったランドセルを選んであげたい。でも、丈夫さや使いやすさ、安全性がきちんとしているのは大前提。そんな我が子思いのパパ・ママなら池田屋のランドセルがきっと有力候補になるだろう。
 
もっと詳しく知りたい人は、ぜひカタログ請求フォームから最新カタログを取り寄せてみて!

池田屋ランドセルでは、ランドセルの「レンタルサービス」も実施中! 実際に背負ってみたり、触れてみたり、屋外でもためすことができるから、より納得したランドセル選びができるよ! 
編集部おすすめ