カラダに嬉しく栄養たっぷり『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』が新発売。しょうゆとかつお節粉でコーティングした“旨ごま”で、かけるだけ、あえるだけ、混ぜるだけ、でいつものメニューをおいしくアレンジ。
ご飯にかけても、料理のアクセントにも使える、調味ごまをためしてみた!


■ごまの栄養に、大豆・アーモンドの栄養をプラス
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

真誠(愛知県)は、ごま製品を主に即席食品の製造販売も行っている食品メーカー。同社が新発売する『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』(35g・販売価格 税込151円・2022年3月発売)は、しょうゆ味のごまにおかか味の粒状大豆たんぱくを加えた、やさしい味わいの調味ごま。サクサク食感のクラッシュアーモンド入りで、子どもも大人もおいしく食べられる。
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

また、必須アミノ酸を補い合うごまと大豆、抗酸化作用を高めあうごまとアーモンドのコラボで、カラダに嬉しい栄養もたっぷり!
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

パッケージの商品名もイラストのようでかわいいし、商品名の周りにはおすすめのトッピングが紹介されていて、パッケージを見ただけで脳内イメージがひろがってしまう! ご飯はもちろん、お豆腐やサラダなどパッとかけるだけでやみつきメニューに大変身だ。
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

お皿に出すと、しょうゆとおかかの香り。口に入れてみるとジュワッと広がるしょうゆ味。プチプチとしたごまに、アーモンドはサクサク食感。このダブルの歯ごたえがたまらない! おかかの風味としょうゆが香ばしく、塩気というよりは旨みがあって、アーモンドがほんのり甘い。このままサクサク食べられちゃう。
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

ご飯にはもちろん、サラダのトッピングにもぴったり。記者的には、ジャガイモのグラタンやパスタなどにもおすすめ。今回は、メイン料理に挑戦して、 パッと作れる簡単おかず、チキンのチーズ焼きにトッピングしてみよう。


■サクサク旨ごまの「チキンのチーズ焼き」
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

材料は以下を用意。
  • 鳥もも肉 1枚
  • シュレッドチーズ 30gほど
  • 塩・胡椒 適量
  • サラダ油 適量
  • 『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』 適量
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

鳥もも肉は火が通りやすいよう、包丁で切れ目を入れ、軽く塩胡椒して下味を付ける。
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏もも肉を両面をこんがり焼いていく。身の周囲が白っぽくなり、皮にしっかりとした焼き色がついたら裏返す。
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

フライパンに出てきた鶏の脂を肉にかけながら、中火で焼き、焼き上がる前にシュレッドチーズをのせ、チーズが溶けたらOK。焼けたお肉の匂いが食欲を刺激する!
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

お皿に盛って『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』をたっぷりトッピング! クラッシュアーモンドが、衣のようで見栄えも良い。
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

チーズのミルク感に、ごまが香ばしく香って、相性抜群! 鶏肉の柔らかい弾力に、サクサクした旨ごまの食感がいいアクセントになっている。手の込んだ味付けはしなくても、サクサク旨ゴマが調味料として大活躍してくれている。
鶏肉だけではなく、白身魚のフライやムニエルにトッピングしたり、卵焼きに混ぜてもおいしそうだ!
ふりかけなの? 調味料なの? 調味ごま『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』のサクサク食感をためしてみた

ふりかけから調味料まで活躍して、しかもおいしく栄養も摂れる『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま』。公式サイトでは、756円(税込み)で『大豆とアーモンドが入ったサクサク旨ごま(5袋)』のおためしができる。

Instaguramでは、健康的な「ごまレシピ」が発信されているので、こちらもチェックしてみて!
編集部おすすめ