ジュースの中にストローを入れて粉をふりかけると…あら不思議! 粉が長~いグミになる「グミつれた」に、2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場。早速、作ってみよう! 


■ぶどうとソーダの2つの味を楽しもう
クラシエ株式会社 フーズカンパニー(東京都)が手がけている「知育菓子(R)」は子どもの自信を育むことを目的としているシリーズ。
今回ご紹介する知育菓子は子ども達に人気の『グミつれた』。
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

『グミつれた ぶどう&ソーダ味』(1個・店頭参考価格 税込173円・2024年2月5日発売)
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

「ぶどう」と「ソーダ」の2色のグミが作れるようになったのがポイント! ジュースの中にストローを入れてそこに粉をかけると、長~いグミが出来上がる。

■『グミつれた』を遊んでみよう!
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

まずは中に入っているものを並べてみよう。「ジュースのもと」、「あわソースのもと」、2種類の「グミのもと」。その他に、トレー、フォーク、ストローが入っている。
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

必要なのは「水」だけ。作る前にテーブルを綺麗に拭いて、手を洗ってからはじめよう。
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

三角カップをトレーから切り離しておく。
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

まるい方の内側まで水をいれて「ジュース」のもとを入れてよく混ぜよう。モコモコの形をしている方には、三角カップ1杯分の水と「あわソースのもと」を入れてよく混ぜる。

■粉をかけて、ゆっくりと持ち上げて
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

準備が出来たら、まずはぶどう味のグミを作ってみよう。折り曲げたストローをジュースの中に静かに入れる。
ストローを沈めたところに「グミのもと ぶどう」をふりかけよう。
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

それをゆっくりと持ち上げて、つり上げてみると…
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

ただの粉がグミに? どうしてだろう? 子ども達はこの摩訶不思議な出来事に驚くはず。

■どうして粉がグミになるの?
なぜグミになるのか、ここで少しだけ種明かし。『グミつれた』は、アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムという二つの成分を使っている。この二つの成分は触れるとゲル化する反応が起き、それによってグミができる。つまり、アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムによる化学反応を体験しているというわけ。

※ゲル化:液体が固体に変わること。

■2色のグミを作ってみよう
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

「グミのもと」にはソーダ味もあるので、2色のグミも楽しめる。同じように、ストローを沈めたところにそれぞれの粉をかけて、ゆっくり持ち上げてみよう。
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

びよ~んと長い2色のグミ。色の変化も楽しい!

■あわソースにつけておいしく召し上がれ
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

作ったグミはストローからはずして、あわソースにつけて食べよう。粉の中にシャリッとした粒が入っていて、甘くておいしい。
作り立てのグミはやわらかく、泡がシュワシュワと口の中で弾ける。ジュースもおいしく飲める。食べ終わったら、後片付けをして周りを綺麗に整えよう。
【作って楽しいなが~いグミ】! 2種類の味が作れる『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』が新登場

どのくらいの長さのグミが作れるか、どんな色の模様にできあがるか。グミをつりあげる度に、わくわくすること間違いなし。「子供の頃やったことがある!」という高校生や大学生も多く、10代20代の間でも人気。

親子で楽しむのはもちろん、「こんな知育菓子(R)があるのを知らなかった!」という人も、久しぶりに遊んでみたい人も。ちょっと不思議なグミ作りを体験してみよう。何でもパッケージにはレアバージョンも存在するのだとか。そこもぜひチェックしてみて。

『グミつれた ぶどう味&ソーダ味』は全国のスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストアなどで発売中。

公式サイトはこちら
みんなの知育ひろばはこちら
編集部おすすめ