【吉野家まぜそばのオムソバめし】吉野家の「牛玉スタミナまぜそ...の画像はこちら >>

独創的なバカレシピを続々と開発している野島慎一郎氏

『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。今回の"バカレピ"は、吉野家の牛玉スタミナまぜそばと牛丼を合わせた「吉野家まぜそばのオムソバめし」!

* * *

【今回の食材】
・牛玉スタミナまぜそば(吉野家) 1人前 
・牛丼(吉野家) 並盛1人前 
・紅しょうが 適量 
・牛脂 2個 
・堅あげポテト 鬼旨ブラックペッパー お好みで

【吉野家まぜそばのオムソバめし】吉野家の「牛玉スタミナまぜそば」のニンニク感と牛丼をミックスしたら刺激がヤミツキのオムソバめし完成!<野島慎一郎のバカレシピ>

野島 吉野家初の麺商品「牛玉スタミナまぜそば」が話題だけど、助手くんはもう食べた?

助手 食べたッス! ニンニクが利いてて味が濃いし、辛さもなかなかでウマかったけど、さすがに麺はラーメン専門店のクオリティには及ばないッスね。

野島 やっぱり普段吉野家で牛丼を食べてる人に向けたメニューだし、提供時間をそんなにかけられないですからねえ。

助手 これをなんとか激ウマ化させるすべはないッスか!?

野島 方法は、ありまぁす! 

助手 おい! ネタが古いぞ!

野島 実はまぜそばも持ち帰りができるんです。店内ではできることが限られるけど、持ち帰ればやりたい放題! 牛丼と合わせてソバめしにしたら完全に調うのでやってみましょうか。

助手 確かにそれは店内ではできない! まぜそばと牛丼以外に何か買うものはあるッスか?

野島 ないです! ただし、吉野家で持ち帰る際に紅しょうがをたくさんもらうのがポイント。「私、紅しょうがマシマシにしないと死んじゃうの」って顔をして大量に受け取りましょう。

助手 どんなやつだよ!

野島 あと、炒める際に牛脂を使うと格段にウマく仕上がるので、スーパーでもらっておきましょう。もらえるのは牛肉を買った人限定になっている場合もあるけど、これも「牛脂を食べないと死んじゃうの」って顔でアピールをすればくれるはず。助手くん、やってきて!

助手 普通に牛肉買うわ!

【吉野家まぜそばのオムソバめし】吉野家の「牛玉スタミナまぜそば」のニンニク感と牛丼をミックスしたら刺激がヤミツキのオムソバめし完成!<野島慎一郎のバカレシピ>
(1)刻む! 牛丼とまぜそばから牛肉とまぜそばの麺を取り出し、紅しょうがと一緒に細かく包丁で刻もう。麺を全部使うと余裕で2人前以上のボリュームに仕上がるため、半分程度でも十分だ

(1)刻む! 牛丼とまぜそばから牛肉とまぜそばの麺を取り出し、紅しょうがと一緒に細かく包丁で刻もう。麺を全部使うと余裕で2人前以上のボリュームに仕上がるため、半分程度でも十分だ

【吉野家まぜそばのオムソバめし】吉野家の「牛玉スタミナまぜそば」のニンニク感と牛丼をミックスしたら刺激がヤミツキのオムソバめし完成!<野島慎一郎のバカレシピ>
(2)炒める! フライパンを熱して牛脂を溶かしたら(1)をすべて入れてよく炒める。麺の長い部分があったらこの時点で炒めながら短く切っておくとご飯としっかりなじむようになる

(2)炒める! フライパンを熱して牛脂を溶かしたら(1)をすべて入れてよく炒める。麺の長い部分があったらこの時点で炒めながら短く切っておくとご飯としっかりなじむようになる

【吉野家まぜそばのオムソバめし】吉野家の「牛玉スタミナまぜそば」のニンニク感と牛丼をミックスしたら刺激がヤミツキのオムソバめし完成!<野島慎一郎のバカレシピ>
(3)仕上げ! 麺に軽く焦げ目がついたら牛丼のご飯、まぜそばのネギとタレ2種を投入し、さらに炒めながら混ぜ合わせる。最後は火を止め、天かすをかけて完成。ご飯の量もお好みで調整を

(3)仕上げ! 麺に軽く焦げ目がついたら牛丼のご飯、まぜそばのネギとタレ2種を投入し、さらに炒めながら混ぜ合わせる。最後は火を止め、天かすをかけて完成。ご飯の量もお好みで調整を

野島 では調理を始めます。

牛丼とまぜそばの牛肉、麺、紅しょうがを細かく刻んだら牛脂で炒め、牛丼のご飯、ネギ、まぜそばのタレを加えてよく混ぜ合わせ、天かすをふりかけて完成!

助手 味つけも全部まぜそばのタレで完結するのイイッスね。余った卵はどうしましょ?

【吉野家まぜそばのオムソバめし】吉野家の「牛玉スタミナまぜそば」のニンニク感と牛丼をミックスしたら刺激がヤミツキのオムソバめし完成!<野島慎一郎のバカレシピ>
(4)卵! ソバめしを食器に盛りつけたら、まぜそばについてくる卵を溶いてフライパンで焼き、ソバめしの上にのせよう。砕いた堅あげポテトを振りかけると絶妙なアクセントに!

(4)卵! ソバめしを食器に盛りつけたら、まぜそばについてくる卵を溶いてフライパンで焼き、ソバめしの上にのせよう。砕いた堅あげポテトを振りかけると絶妙なアクセントに!

【吉野家まぜそばのオムソバめし】吉野家の「牛玉スタミナまぜそば」のニンニク感と牛丼をミックスしたら刺激がヤミツキのオムソバめし完成!<野島慎一郎のバカレシピ>
(5)完成!「吉野家まぜそばのオムソバめし」

(5)完成!「吉野家まぜそばのオムソバめし」

野島 そのまま添えてもいいんだけど、薄く焼いてソバめしの上にのせ、オムソバめしにするのが大正義。ちなみに、ここで砕いた堅あげポテトのブラックペッパーを振りかけても激ウマですよ。さあ、食べてみて!

助手 うおお、これが確実に理想型だ! まぜそば単体だと味が強すぎて、まぜそばをオカズに米が食えそうなんて思ったけど、味のバランスが完璧ッスね! 牛脂風味で牛肉のうまみが強調されるのも最高だし、それを包む卵もイイ。超ウマい!

野島 そう、この2品は相性がマジで最強すぎ! 店内で食べたい人はまぜそばに牛丼をぶっかけるだけでもまあアリかも!

助手 それはさすがに見た目が悪すぎてアウトかと!

撮影/野島慎一郎

編集部おすすめ