独創的なバカレシピを続々と開発している野島慎一郎氏
『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。今回の"バカレピ"は、備蓄米おにぎりを激ウマ化したライスバーガー「備蓄米ライスバーガー」!
* * *
【今回の食材】
・令和3年産米使用(備蓄米)塩にぎり(ローソン) 2個
・エスフーズ ナガラ食品監修ホルモン焼(ローソン) 1個
・バター 10g程度
・とろけるチーズ 適量

野島 なんと、ローソンで備蓄米を使ったおにぎりが発売されてました!
助手 マジすか! 味はどうなんでしょ!?
野島 塩にぎりと、だしにぎりがあるんですけど、やっぱり少し味は落ちるかな。
助手 つまり備蓄米おにぎりを食べるときは具を入れれば違和感がなくなるってことだ!
野島 そのとおり! なので、今回は備蓄米おにぎりを最高に激ウマ化させるバカレシピを作ってみますよ。
助手 いいッスね! どんな具を入れるんでしょ?
野島 厳密には具を入れるのではなく、おにぎり2個で具を挟むライスバーガーを作ります。そして挟む具は「ナガラ食品監修ホルモン焼」。通称〝ローホル〟でおなじみの冷凍ホルモン鍋がレンチンで食べられるようになったという便利商品です!
助手 うおっ、こんなのも出てたんスね。最強じゃん!

(1)塗る! 冷凍ホルモン焼をレンチンし、タレを備蓄米おにぎりの両面にしっかり塗る。塗りすぎるとおにぎりが崩れやすくなるので、その場合は強めに握り直すようにしよう
野島 で、おにぎりを焼いて具を挟みやすくするんですが、先にホルモン焼をレンチンし、タレをおにぎりの表面に塗ります。
助手 それ、めちゃ贅沢な焼きおにぎりになるじゃん!

(2)焼く! フライパンを熱してバターを溶かしたら(1)を投入し、フライ返しなどで押しつけるようにしながら両面を焼いて焦げ目をつける。押しすぎても形が崩れるので気をつけよう
野島 さらに、焼くのはバターを溶かしたフライパンでやりましょう。これでまた備蓄米の風味をごまかすことができます。
助手 もうこの時点で食べても確実にウマいやつッスね!

(3)チーズ! フライパンでおにぎりを焼いている間に、一度温めたホルモン焼にとろけるチーズを適量足して再度レンチン。

(4)挟む! あとはおにぎりでホルモンを挟むだけ。好きなだけ挟んでOKだが、やりすぎるとこれまた形が崩れる。食べるときはクッキングシートなどで包むと食べやすいぞ
野島 でもまだ続きます。先ほどレンチンしたホルモン焼にとろけるチーズをかけ、再度レンチンして溶かします。濃厚チーズホルモン焼に進化させてからおにぎり2個で挟むのです!
助手 こりゃあコッテリ男子大歓喜なライスバーガーッスね!

(5)完成!「備蓄米ライスバーガー」
野島 さあ、食べてみて!
助手 うおおおーっ!! 超濃厚な味つけがたまらんッス! チーズホルモンはもちろん激ウマだけど、焼きおにぎりにも味がバッチリついてるのヤバいッスね。追いかけてくるバター風味も最高! ウマすぎ!
野島 喜んでくれて良かった!
助手 備蓄米の可能性が広がった気がするッス! アンタ、進次郎から表彰待ったなしだぞ!
野島 あ、でも最後に大切なことをひとつだけ伝えておきます。
助手 ん、なんスか?
野島 実は今回のバカレシピ、備蓄米じゃなくて普通のおにぎりで作ったほうがウマい!
助手 おーい!! 台無しにも程があるだろ!!
撮影/野島慎一郎