【話題の美人店主に突撃!】第3回・荻窪「手打そば 凜太郎」吉...の画像はこちら >>

艶やかな笑顔でキッチンに咲く花! SNSで話題の美人店主を週プレNEWSが直撃。するとビジュアル以上にアツい料理への思いとおもてなしの心で胃袋もハートも満たしてくれました。

ことし4月にオープンした東京・荻窪の「手打ちそば 凛太郎」の店主・吉村絵里奈さんは宮崎県出身。35歳でそば職人を目指した理由から、そばへのこだわりについて聞きました。

*  *  *

――お生まれは宮崎なんですね。

吉村 もともとは宮崎に住んでいたんですが、彼氏を追っかけて安室奈美恵さんのCDと2000円を片手に家出同然で東京に出てきました。母も「便りがないのは元気な証拠」だといって、全然心配していなかったみたいで(笑)。

九州ってうどん文化で、上京するまではうどんしか食べてこなかったんです。東京に来て初めて手打ちそばを食べたときに、こんなに美味しいものがあったんだと感動して。しかもこんな繊細なものを人が打ってるっていうじゃないですか。そこからはそばにはまって、都内の店を食べ歩きしていました。

――どういうきっかけでそば職人になったんですか。

吉村 仕事はヨガのインストラクターだったり、ラーメン店で働いていたりしたんですけれど、35歳を前に「これから将来どうしようかな」と考えたんです。私はそばが好きだから、そば職人になろうと思って、銀座の「照庵」で志願して弟子になりました。

お店の人は3日で辞めると思っていたみたいなんですけど、真面目にトイレ掃除などをやっていたら私が本気だとわかってくれたみたいで。

40歳になったのを機に独立し、ことし4月、荻窪に「手打ちそば 凛太郎」をオープンしました。店名は亡くなった一匹目のワンちゃんからとっています。天国で見守っていてねって。

【話題の美人店主に突撃!】第3回・荻窪「手打そば 凜太郎」吉村絵里奈さん 銀座の名店修行を経て、蕎麦職人として今年独立!
大切な家族だったワンちゃんが店名の由来

大切な家族だったワンちゃんが店名の由来
――オープンしてまだ半年たっていませんが、順調ですか?

吉村 オープンしてからはありがたいことにすごく忙しくさせていただいています。店を開く前はこんなにもお客さんに来ていただけるとは考えていなかったんですけど、今は毎日完売です。ランチも夜も忙しくさせていただいて、開店前から並んでくださっている方もいます。だからこそ、その期待を裏切らないように頑張らなきゃなって思っています。インスタをやっているので、それを見た方や、銀座時代のお客さんにも来ていただいています。

――お店の一番人気のメニューを教えてください。

吉村 店の一番人気は「せいろ」です。あと「鴨つまみ」が人気です。

そば以外では母がつくる宮崎のちらし寿司が人気ですね。

【話題の美人店主に突撃!】第3回・荻窪「手打そば 凜太郎」吉村絵里奈さん 銀座の名店修行を経て、蕎麦職人として今年独立!
写真は一番人気の「セイロ」(800円)と「鴨つまみ」(800円)。そばのお出汁には最高級の本枯節を使い、干し椎茸や昆布にもこだわる

写真は一番人気の「セイロ」(800円)と「鴨つまみ」(800円)。そばのお出汁には最高級の本枯節を使い、干し椎茸や昆布にもこだわる
――そばのこだわりを教えてください。

吉村 美味しいそば粉があったら、実際に打ってみて、風味と香りで決めています。あとは間違いなく愛情をこめて打っています。普段は二八そばなんですけれど、土日だけは十割そばを出していて、それを目当てで並んでくださる方もいます。

【話題の美人店主に突撃!】第3回・荻窪「手打そば 凜太郎」吉村絵里奈さん 銀座の名店修行を経て、蕎麦職人として今年独立!
【話題の美人店主に突撃!】第3回・荻窪「手打そば 凜太郎」吉村絵里奈さん 銀座の名店修行を経て、蕎麦職人として今年独立!
【話題の美人店主に突撃!】第3回・荻窪「手打そば 凜太郎」吉村絵里奈さん 銀座の名店修行を経て、蕎麦職人として今年独立!
真剣な眼差しで、手早くかつ絶妙な力加減で愛情込めてそばを打つ絵里奈さん。時間帯によっては店外の窓からライブキッチン風に職人の技を覗ける

真剣な眼差しで、手早くかつ絶妙な力加減で愛情込めてそばを打つ絵里奈さん。時間帯によっては店外の窓からライブキッチン風に職人の技を覗ける
出汁もこだわっています。鰹節も本枯節という最高級のものを使っていますし、干し椎茸はひと袋7000円のものを使っています。昆布も利尻産です。つゆは800円で出すには正直赤字なんですけれど、修行中ということで頑張っていいものを使っています。わかる人には「よい出汁を使っている」とわかってもらえると思っています。

――今後の夢などはありますか。

吉村 女性の弟子が欲しいですね。そばを打つのってもともとは女性の仕事だったんですよ。そばは打てないと嫁にいけないというくらいだったんです。でも仕事にするとなると大量に打たなきゃいけなくて力仕事なので、だんだん男の人の仕事になっていったんです。「女が打ったそばは食えねえ」という頑固な方も中にはいるんですけど、「女の人が打つそばは優しくて、繊細な味がしていい」と言ってくれる方も多いです。

【話題の美人店主に突撃!】第3回・荻窪「手打そば 凜太郎」吉村絵里奈さん 銀座の名店修行を経て、蕎麦職人として今年独立!
店主のプライベートショット。熱い夢を語ってくれた絵里奈さん

店主のプライベートショット。熱い夢を語ってくれた絵里奈さん
私は世界中に手打ちそばを広めたいんです。若い人にもラーメンだけじゃなく、日本の食文化のそばを食べてほしいなと思っています。今は40歳ですけど、80歳、90歳までそばを打ち続けて、名人ばあちゃんになりたいですね(笑)。

【話題の美人店主に突撃!】第3回・荻窪「手打そば 凜太郎」吉村絵里奈さん 銀座の名店修行を経て、蕎麦職人として今年独立!

「手打そば 凜太郎」 
住所/東京都杉並区天沼3-6-21 舟木ビル1F 
営業時間/11:00~なくなり次第終了 
定休日/月・火曜

文・撮影/徳重龍徳

編集部おすすめ