レトロ遺産を掘り返す山下メロ氏
記憶の扉のドアボーイ・山下メロです。記憶の底に埋没しがちな平成時代の遺産を今週も掘り返していきましょう。
さて、平成レトロ時代には出前文化も変化。宅配ピザが定着したのも平成です。中でもピザーラは「ピザーラお届け!」というCMで日本発の宅配ピザチェーンとして人気となりました。
CMでは人気タレントを起用しつつ、キャラクターとのコラボも展開。そのひとつが2001年からの「とっとこハム太郎」スペシャルパックでした。
ピザーラ×とっとこハム太郎の特典グラス。ギンガムチェック柄になっている。青のハム太郎(右)、赤のリボンちゃん(左)
とっとこハム太郎スープマグカップ。こちらは斜めのギンガムチェック
とっとこハム太郎のお皿
河井リツ子さんが1997年に連載開始した『とっとこハム太郎』は、ヒマワリの種が大好きな主人公・ハム太郎をはじめいろいろなハムスターが登場する児童漫画。人気となり00年にはテレビ東京系でアニメの放送が始まります。こちらも人気で、再放送なども含め10年代まで続くロングヒットとなりました。
アニメのオープニングは、原作者が作詞・作曲した『ハム太郎とっとこうた』。
そしてOVAや劇場版も展開されます。劇場版の楽曲としてミニモニ。の『ミニハムずの愛の唄』や、松浦亜弥さんの『あややム with エコハムず』なども印象的でした。
さらにゴジラシリーズとの同時上映によって生まれたのが「ゴジハムくん」というコラボアイテム。ここに、おそらく偶然の一致があります。ピザーラ(PIZZA-LA)の名前は、ピザとゴジラの名前を合体させて誕生したそうです。
世界に誇る日本のコンテンツであるゴジラのように......と願ってのネーミングであると。ハム太郎とピザーラのコラボは、偶然にもゴジラでつながっていたのです。
さて、ワールドシリーズが盛り上がった今、メジャーリーガーとハム太郎の好物であるヒマワリの種をカリカリと食べつつ、シャンパンとピザも一緒に楽しみましょう。
撮影/榊 智朗
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



