ガンバ大阪は31日、ガンバ大阪サポーターによるSNSでの誹謗中傷行為に関する処分を発表した。

 発表によると、5月25日に行われた2025明治安田J1リーグ第18節の川崎フロンターレ戦(△2-2)の試合後、G大阪サポーターによるSNSでの精神的安全を脅かす、極めて悪質な内容と捉えられる誹謗中傷行為が認められたという。


 同行為を行った該当者1名を特定したG大阪は、当該人物に8月2日~9月27日までが対象となる5試合入場禁止処分を下したことを明らかにした。なお、処分はホームゲーム入場禁止期間に開催されるアウェイゲームも含むこととなっている。

 SNSでの誹謗中傷行為が発覚したことを受け、G大阪はクラブ公式サイトで以下のように声明を発表している。

「近年、SNS上での発信が日常的となる中で、意図せず他者を傷つける投稿や、選手・関係者に対する誹謗中傷が見受けられるケースが増えております。差別的な言動、誹謗中傷、侮辱、脅迫などは、いかなる理由があっても決して許されるものではありません」

「ガンバ大阪は、人種、肌の色、性別、言語、宗教、政治的信条、出自などに関する差別的または侮辱的な発言・行為、ならびに公序良俗に反する行為を一切認めません。このような行為に対して、クラブとして強く非難するとともに、Jリーグのガイドラインに則り、専門家の助言を受けながら、法的措置を含めた厳正な対応を行ってまいります」

「ガンバ大阪は個人の名誉・尊厳を守るため、また、選手が安心して競技に専念できる環境を守るため、誹謗中傷や差別的言動には今後も断固たる姿勢で臨んでまいります。あわせて、ファン・サポーターの皆さまにおかれましても、誰もが尊重されるネット空間づくりにご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます」
編集部おすすめ