日本代表のDF関根大輝(スタッド・ランス/フランス)が、国際親善試合のメキシコ代表戦を振り返った。

 日本時間7日(現地時間6日)、FIFAワールドカップ26の開催地であるアメリカのオークランド・コロシアムで日本代表はメキシコ代表と対戦。
約2年ぶりにアジア以外の国との対戦となった中、かつて日本代表を指揮したハビエル・アギーレ監督が率い、ワールドカップホスト国の1つである強豪・メキシコとの対戦となった試合は、前半から日本が強度の高さを保ち主導権を握る展開に。後半はやや押し込まれる展開となったものの、大きなピンチは少なかったが、ゴールを決め切ることができずに0ー0のスコアレスドローに終わった。

 この試合はベンチスタートとなった関根だったが、DF板倉滉(アヤックス/オランダ)が負傷したことで緊急出場。日本代表2試合目の試合は60分からピッチに立ち、3バックの一角を務めた。「急で結構緊張しましたが、逆に急だったおかげでピッチにあっという間に入りました」と語った関根は、「ピッチに入った時にみんな声を掛けてくれて、すんなりファーストプレーに入れました」と振り返った。

 特にキャプテンであるMF遠藤航(リヴァプール/イングランド)からの声掛けが印象的だったとした関根。「(遠藤)航くんから『落ち着いて、簡単なプレーで良いからまずはしっかり試合に入れ』って言われましたし、(上田)綺世くんや(南野)拓実くんも声を掛けてくれて、そういう声掛けがあって落ち着いて一息つけてプレーに入れたので、ありがたかったです」と、先輩たちからのサポートを受け、落ち着いてプレーできたとした。

 終盤もチームが押し込むシーンでは積極的に前に出る姿勢を見せていた関根。スクランブルでの投入となったものの、このチャンスをしっかりと掴みたかったとコメント。「今日は急でしたけどチャンスをもらえて、自分はこういったチャンスをモノにしないと、ケガ人が戻ってきた時に食い込んでいけないと思っていますし、急でしたけど気持ちの部分は準備できていました」と、準備自体はしっかりとしてベンチから試合を見守っていたと明かした。
編集部おすすめ