サンフレッチェ広島レジーナは6日、SOMPO WEリーグ第5節でRB大宮アルディージャWOMENを本拠地のエディオンピースウイング広島に迎えて、3-4で敗れた。ホーム連敗で今季2敗目を喫し、2勝1分2敗で6位に後退した。


 広島は立ち上がりから攻め込んだものの、29分に相手FKでDF乗松瑠華のヘディングシュートを浴びて失点し、34分にはMF瀧澤千聖が負傷交代。それでも、39分にはMF中嶋淑乃のピンポイントクロスをFW上野真実が頭で合わせて同点に追いついた。しかし、後半の立ち上がりにミスから大宮のMF髙橋美紀にロングシュートを沈められて再びリードを許すと、前がかりになった裏を取られる形で55分と72分にも失点し、3点差に広げられた。

「4失点したのがただただ悔しい、不甲斐ないです」と試合後に心境を明かしたDF市瀬千里は、裏を取られたシーンについて「自分が前に出たからには(相手の起点を)潰さないといけないですし、そこのカバーは連携や声かけでもっとできると思うので、全員でもっと責任感を持ってやらないといけない」と話し、「4失点なんてしているチームは優勝できないと思うので、本当に危機感を持ってやらないといけないと実感した試合でした」と気を引き締めた。

 試合終盤で3点差という厳しい状況。それでも、75分に中嶋との交代で途中出場したMF早間美空は、「点差はあったけど、まだまだ勝てる時間はあったので自分は積極的にゴールを奪う意識で入りました」と逆転だけを見ていた。

 広島出身のサイドアタッカーは8月31日の前節ノジマステラ神奈川相模原戦で80分からピッチに立って今季初出場を果たしたばかり。ただ、前節は得点に絡めず、9月2日の練習後には「得点という形で結果を残したかったです。もっとアシストもゴールも積極的に狙っていきたい」とますます意欲を燃やしていた。

 今節も終盤での途中出場だったが、武器の左足でチームに希望をもたらした。85分、早間は右CKでゴール前にクロスを入れたが、相手GKとDFのクリアで再びCKに。このとき「キックの調子がよかったので、今日はいけるなって思った」と好感触を得ていた早間は、直後の右CKでファーにボールを送ってDF嶋田華のゴールを演出。
さらに、90分にも右サイドからのFKでゴール前にピンポイントクロスを入れて再び嶋田のヘディングシュートをお膳立てした。

 短いプレー時間で2アシストを記録。「試合に関われない時は悔しい思いをしていたけど、でもチームに何かできると感じていたので、自分が出た時には何か残そうというマインドでした」と出場機会が少ない中でも前を向いて取り組んだ結果だった。20歳MFは、「セットプレーの練習はいい雰囲気でできていたので、それが結果として出たのは良かったと思います」と振り返りつつ、武器の左足で結果を出したが、「セットプレーで自分の良さをしっかり出せたけど、まだまだ流れの中でのプレー精度を上げていかないといけない」と満足はしていない。

 土壇場で1点差に追い上げてチームは勢いづき、2886人が入ったスタジアムの声援も熱を増したが、あと1点が遠く3-4で敗れた。早間は、「得点に関われたのはいいですけど、結局勝ち切れてないのでまだまだだと思います」と振り返り、「限られた時間の中で結果を残さないと次の試合には出られないので、これから練習でもしっかりアピールしていきたいです」と切り替えて再び前を向く。

 意地の2得点を挙げた嶋田は、「キッカーのミクのおかげだし、CKやFKを取ってくれた選手のおかげなので、自分はたまたまいい場所に立っていただけでした」と味方への感謝を強調し、「点を取るのも大事ですけど、やっぱりDFとして守れないとダメだと思いました」と4失点の悔しさを口にした。

「1失点目は自分たちがすごくいい流れの中でセットプレーでやられたので、本当に守りきらないといけなかったし、2点目も3失点目も4失点目も自分たちのミスなので、ケガしている選手にも前線の選手にも、出られてない選手にも申し訳ないです。ファン・サポーターのみなさんも応援してくれているのに、試合に勝ち切れないし、ミスして失点してしまうことが多いので、そこを変えていかないといけない」

 試合後、チームでゴール裏に挨拶をしたときはサポーターから激励の言葉を受けた。「『もっと自分たちのサッカーをしていこう、攻守ともにアグレッシブに続けていこう』と言ってもらいました」と明かした嶋田は、「90分通して応援してくれて、サポーターのみなさんのおかげで頑張れていて、あんなに励ましてもらっているのに、自分はサポーターのみなさんに何を返せているんだろうと思いました。なので、サポーターのみなさんのために、もっと練習でも試合でも、全力で頑張ろう、目の前の勝負に負けないようにしようと思いました」と熱い応援を胸に刻んで気合いを入れ直した。

取材・文=湊昂大
編集部おすすめ