試合後、右ウイングバックとして先発フル出場した日本代表DF望月ヘンリー海輝(FC町田ゼルビア)は、自身の役割に関して「(堂安)律くんのようなプレーはできないので、自分の特徴を生かしたプレーになると、高い位置で起点を作ったり、ヘディングで競ったり、裏抜けをするというのが一番できること。それを意識してプレーしました」と説明。その部分では「何回かやれた」と手応えを口にしつつ、得点に繋げるためには「もう1個レベルアップさせていけたら」との課題も口にした。
また、自身のサイドで逆を突かれて縦への突破を許し、そこから上げられたクロスが失点に繋がったシーンについても言及。試合後にコーチとも話し合ったことを明かした望月は、「中から入ったのに縦に入ろうとして、中途半端な位置で足が揃ってしまった。割り切って中を切って、相手に縦に行かせて足を伸ばして触るぐらいのほうが、今考えたらベストな選択だった」と振り返り、「Jリーグでも同じようシーンがあると思うので、経験したものを生かしていきたい」と改善を誓った。
失点場面に関与する格好となってしまった望月だが、「やられちゃって言うのもあれですけど、純粋なフィジカル勝負の部分は、そんなに劣っていなかったと思う」との見解も示し、「常にストロングで勝てるわけではないですけど、その部分にある程度の自信を持ちつつ、やられた部分をしっかりと振り返り、自分のものにして、弱点のないような選手になっていきたい」と、今後を見据えた。
今後、日本代表は来月10日にパラグアイ代表との国際親善試合を予定。その4日後にはブラジル代表と対戦する。
【動画】望月が対応を反省した失点シーン