開始4分と1秒でチェルシーのGKロベルト・サンチェスが退場すると、数的有利を得たマンチェスター・ユナイテッドがブルーノ・フェルナンデスとカゼミーロのゴールで2点を奪う。しかし、前半アディショナルタイムにはカゼミーロも退場。10人対10人の後半にチェルシーが1点を返したが、マンチェスター・ユナイテッドが逃げ切って2-1で勝利した。
まず、サンチェスはチェルシーの選手としてはプレミアリーグ史上最速のレッドカードとなった。GKとしてはリーグ歴代3番目の速さになるという。ちなみにGKの1位は、ティム・フラワーズ(ブラックバーン)が1995年2月のリーズ戦で記録した「1分12秒」だ。
チェルシーを率いるエンツォ・マレスカ監督はサンチェスの退場を受け、6分から7分にかけてエステヴァンをフィリップ・ヨルゲンセンと、ペドロ・ネトをトシン・アダラビオヨと交代。さらに21分、大黒柱のコール・パーマーの負傷でアンドレイ・サントスとの交代を余儀なくされた。開始21分までに3枚以上の交代カードを使ったのは、チェルシーがプレミアリーグで初めてのチームになった。
一方、前半アディショナルタイムに退場したカゼミーロは、プレミアリーグの試合で得点と退場を前半に記録した、マンチェスター・ユナイテッド史上初の選手となった。リーグ全体で見ると、トッテナム・ホットスパーのエマニュエル・アデバヨールが古巣アーセナル戦で10分に先制点を記録後18分で退場した、2012年11月のノースロンドンダービーまで遡る。
両チームの選手が前半のうちに退場したのは、プレミアリーグでは2014年10月のクリスタル・パレスvsチェルシー以来の出来事に。
ちなみに、チェルシーのシュート数は試合全体で「5」本にとどまり、受け取ったカードの枚数「6」よりも少なかった。プレミアリーグでOptaによるデータ統計が始まった2003-04シーズン以降では、リーグ初の出来事になったという。
【ハイライト動画】マンチェスター・ユナイテッドvsチェルシー