リーグ1(イングランド3部リーグ)のルートン・タウンは13日、元イングランド代表MFジャック・ウィルシャー氏が新監督に就任することを発表した。アシスタントコーチは、過去にチャールトン・アスレティックやイングランド代表等で同職を歴任してきたクリス・パウエル氏が務める。


 現在33歳のウィルシャー氏は、現役時代にアーセナルを中心に活躍。2008年9月、当時クラブ史上最年少だった16歳と256日でプレミアリーグデビュー(※現在はイーサン・ヌワネリが同記録を塗り替え)を飾り、2012-13シーズンからはクラブの背番号「10」を託された。イングランド代表としても、18歳でデビューを飾り、FIFAワールドカップブラジル2014やEURO2016に出場。アーセナルでは公式戦通算197試合出場14ゴール27アシストという成績を残し、2018年夏に退団すると、以降はウェストハム、ボーンマス、そしてデンマーク・スーペルリーガ(1部)のオーフスを渡り歩き、2022年7月に30歳の若さで現役引退を発表していた。

 オーフス加入前の2021年夏以降はアーセナルの練習に参加し、選手としてのコンディション維持を目的としつつも、ミケル・アルテタ監督の下で指導者としての経験を積んだ。現役引退後からは本格的に指導者キャリアをスタートさせ、2022年夏よりアーセナルのU-18チームで監督を務めると、現在はアーセナルのトップチームで活躍するイングランド代表DFマイルズ・ルイス・スケリーやU-21同代表MFイーサン・ヌワネリ、さらには今季に入ってトップチームデビューを飾ったU-19同代表MFマックス・ダウマンらを指導した。

 昨年10月にはシーズン中にアシスタントコーチを引き抜かれたノリッジが、アシスタントコーチとしてウィルシャー氏を招へいした。昨季の終盤には当時のヨハネス・トルップ監督解任に伴い、暫定監督として2試合を指揮。1勝1分とノリッジに最低限の勝ち点をもたらし、昨季のチャンピオンシップを13位で終えると、シーズン終了後にノリッジを離れていた。

 ウィルシャー氏が新たに率いるルートン・タウンは、昨季まで日本代表DF橋岡大樹(現:スラヴィア・プラハ)が所属していたことでも知られる。2023-24シーズンにはプレミアリーグを戦っていたものの、昨季はチャンピオンシップを22位で終え、2年連続降格の憂き目を見ていた。

 今シーズン、ルートン・タウンは昨季途中より指揮を執ったマット・ブルームフィールド監督体制でスタートしたものの、リーグ1第11節終了時点で5勝1分5敗と成績が安定せず、現在の順位は11位に沈んでいる。
今月4日、第11節でスティヴネイジに0-2で敗れると、クラブは試合の2日後にブルームフィールド監督の解任を発表していた。

 ちなみに、ウィルシャー氏は2001年10月にアーセナルのアカデミーに加入する前、短期間ではあるものの、ルートン・タウンのアカデミーに所属していたことがある。そんな“古巣”に監督として戻ってくることが決まったウィルシャー氏は、クラブを通して次のようにコメントを発表した。

「ルートン・タウンの新監督に任命されたことは、僕にとってこの上ない名誉と特権だ。すべてが一周したような気持ちになっている。初めてルートンを訪れたのは少年だった8歳の頃だった。そして、今回僕にとっては初めて、トップチームの監督を務める。そんな第一歩をこのクラブで踏み出せるのは、運命めいたものを感じざるを得ない。ここに来られて本当に嬉しいし、監督としての仕事を始めるのが待ちきれない」

「このクラブの物語は僕にインスピレーションを与えてくれる。なぜなら、信念、団結、そして努力の上に築かれたクラブだからだ。このクラブは近年、ピッチ内外で素晴らしい個性を発揮してきた。今回、このグループを未来へ導く責任を担うリーダーとなれたことを光栄に思う」

「今シーズンは多くの試合が残っている。
仕事に取り掛かり、自らの色を打ち出し、クラブを前向きな方向へ導くことにワクワクしている。ファン・サポーターが誇りに思えるチームを作り上げたい。そのための取り組みは、今日から始まるんだ」

 現役時代にはキャリアを通してケガに悩まされたウィルシャー氏。かつて将来を嘱望された“ガラスの天才”は、今度は新進気鋭の若き指導者として、新たなステージへ進む。


【ハイライト動画】ルートンはスティヴネイジに敗れた後、監督交代を決断



編集部おすすめ