最新のFIFAランキングが19日に発表され、12月5日にワシントンD.C.のジョン・F・ケネディ・センターで行われるFIFAワールドカップ26の組み合わせ抽選会でのポット分けが見えてきた。

 史上最多の48カ国が参加して行われるFIFAワールドカップ26。
アメリカ、メキシコ、カナダの3カ国共催となる史上最大規模のワールドカップとなり、日本代表は史上最速で8大会連続8度目の出場を決めている。

 18日にはヨーロッパ(UEFA)と北中米カリブ海(Concacaf)の予選も全日程が終了し、48カ国中42カ国の出場が決定。残りの6カ国は、ヨーロッパ予選プレーオフから4カ国、アジア(AFC)、アフリカ(CAF)、南米(CONMBEBOL)、オセアニア(OFC)から1カ国と北中米カリブ海から2カ国が参加する6カ国によって行われる大陸間プレーオフから2カ国が出場することに。いずれも2026年3月に開催され、全ての出場国が出揃うことになる。

 組み合わせのポット分けは、12カ国が最新のFIFAランキングを元に4つのポットに振り分けられ、開催国であるアメリカ、メキシコ、カナダは「ポット1」に入ることがすでに決定。また、プレーオフから出場する6カ国に関しては前回大会は「ポット4」に入っていたが、今大会の方式は現時点で未確定。FIFAランキング最上位国の順位で、それぞれのプレーオフ枠が各ポットに振り分けられる可能性もあるとも言われている。(画像は前回大会の方式を踏襲し「ポット4」に入れている)

 なお、日本はFIFAランキングで18位となったため、「ポット2」に入ることが決定。いずれの方式の場合も変更はない。

 W杯本大会の組み合わせに関しては、UEFA以外は同じ大陸の国はグループで同居しないことが決まっている状況。例えば、「スペイン、日本、エジプト、欧州プレーオフ」や「アルゼンチン、日本、ノルウェー、欧州プレーオフ」という組み合わせなどが起こり得る状況。欧州プレーオフにはイタリアやトルコ、ポーランド、デンマーク、スウェーデンなどが参加することが決まっており、全て「ポット4」に入った場合は引きたくない相手となりそうだ。


【ポット1】
14位:アメリカ代表
15位:メキシコ代表
27位:カナダ代表
1位:スペイン代表
2位:アルゼンチン代表
3位:フランス代表
4位:イングランド代表
5位:ブラジル代表
6位:ポルトガル代表
7位:オランダ代表
8位:ベルギー代表
9位:ドイツ代表

【ポット2】
10位:クロアチア代表
11位:モロッコ代表
13位:コロンビア代表
15位:ウルグアイ代表
17位:スイス代表
18位:日本代表
19位:セネガル代表
20位:イラン代表
22位:韓国代表
23位:エクアドル代表
24位:オーストリア代表
26位:オーストラリア代表

【ポット3】
29位:ノルウェー代表
30位:パナマ代表
34位:エジプト代表
35位:アルジェリア代表
36位:スコットランド代表
39位:パラグアイ代表
40位:チュニジア代表
42位:コートジボワール代表
50位:ウズベキスタン代表
51位:カタール代表
60位:サウジアラビア代表
61位:南アフリカ代表

【ポット4】
66位:ヨルダン代表
68位:カーボベルデ代表
72位:ガーナ代表
82位:キュラソー代表
84位:ハイチ代表
86位:ニュージーランド代表
欧州PO①
欧州PO②
欧州PO③
欧州PO④
大陸間PO①
大陸間PO②

 なお、プレーオフで出場権を争う残りの6カ国が各ポットに振り分けられた場合は以下の通りとなる想定だ。「ポット1」には変更がないものの、欧州プレーオフはイタリア、デンマーク、トルコ、ウクライナに振り分けられるため、「ポット2」と「ポット3」に2つずつ入ることに。また、大陸間プレーオフに関しては、コンゴ民主共和国(DRコンゴ)とイラクがシードとなるため、いずれにしても「ポット4」となる。



【ポット1】
14位:アメリカ代表
15位:メキシコ代表
27位:カナダ代表
1位:スペイン代表
2位:アルゼンチン代表
3位:フランス代表
4位:イングランド代表
5位:ブラジル代表
6位:ポルトガル代表
7位:オランダ代表
8位:ベルギー代表
9位:ドイツ代表

【ポット2】
10位:クロアチア代表
11位:モロッコ代表
12位:欧州PO①(イタリアの順位)
13位:コロンビア代表
15位:ウルグアイ代表
17位:スイス代表
18位:日本代表
19位:セネガル代表
20位:イラン代表
21位:欧州PO②(デンマークの順位)
22位:韓国代表
23位:エクアドル代表

【ポット3】
24位:オーストリア代表
25位:欧州PO③(トルコの順位)
26位:オーストラリア代表
28位:欧州PO④(ウクライナの順位)
29位:ノルウェー代表
30位:パナマ代表
34位:エジプト代表
35位:アルジェリア代表
36位:スコットランド代表
39位:パラグアイ代表
40位:チュニジア代表
42位:コートジボワール代表

【ポット4】
50位:ウズベキスタン代表
51位:カタール代表
56位:大陸間PO①(コンゴ民主共和国の順位)
58位:大陸間PO②(イラクの順位)
60位:サウジアラビア代表
61位:南アフリカ代表
66位:ヨルダン代表
68位:カーボベルデ代表
72位:ガーナ代表
82位:キュラソー代表
84位:ハイチ代表
86位:ニュージーランド代表


【画像】抽選会に影響するポット分けはどちらの方式になるのだろうか?
■プレーオフで決定する6カ国が全て「ポット4」


■プレーオフ参加国のFIFAランキングに当てはめたパターン
編集部おすすめ