「第104回全国高校サッカー選手権大会」への出場権を懸けた戦い。
試合は徳島北が前半をリードして終えたものの、市立徳島の攻撃陣が後半に躍動。芳田翠のゴールで追いつくと、児島至咲が連続ゴールを決めて逆転。牛尾律貴、加藤遼馬も続き、終わってみれば5ー1で大勝を収め4連覇を達成。22回目の全国への切符を掴んだ。
組み合わせ抽選会の時点では宮城県代表、徳島県代表の2校が決まっていなかったが、宮城県代表は21日に聖和学園に決まったことが発表されており、これにより「第104回全国高校サッカー選手権大会」の出場校全て揃うことに。最後の切符を掴んだ市立徳島は、組み合わせ抽選会で決定した通り開幕戦を戦うことに。早稲田実業(東京B)と国立競技場で12月28日に対戦する。
■出場全48校
北海道代表:北海(2大会ぶり14回目)
青森県代表:青森山田(29大会連続31回目)
岩手県代表:専大北上(2大会連続4回目)
秋田県代表:秋田商(4大会ぶり47回目)
山形県代表:山形明正(2大会ぶり2回目)
宮城県代表:聖和学園(3大会ぶり6回目)
福島県代表:尚志(5大会連続16回目)
茨城県代表:鹿島学園(3大会ぶり12回目)
群馬県代表:前橋育英(5大会連続28回目)
栃木県代表:矢板中央(3大会連続15回目)
埼玉県代表:昌平(2大会ぶり7回目)
千葉県代表:流通経済大柏(2大会連続9回目)
東京都A代表:堀越(3大会連続7回目)
東京都B代表:早稲田実(2大会ぶり2回目)
神奈川県代表:日大藤沢(2大会ぶり8回目)
山梨県代表:山梨学院(2大会連続11回目)
新潟県代表:帝京長岡(2大会ぶり11回目)
富山県代表:富山第一(2大会ぶり35回目)
長野県代表:上田西(2大会連続4回目)
石川県代表:金沢学院大附(2大会連続2回目)
福井県代表:福井商(2大会連続3回目)
静岡県代表:浜松開誠館(3大会ぶり3回目)
愛知県代表:東海学園(5大会ぶり5回目)
岐阜県代表:帝京大可児(7大会連続12回目)
三重県代表:宇治山田商(11大会ぶり2回目)
滋賀県代表:水口(29大会ぶり16回目)
京都府代表:京都橘(3大会連続12回目)
奈良県代表:奈良育英(5大会連続18回目)
和歌山県代表:初芝橋本(2大会ぶり18回目)
大阪府代表:興國(6大会ぶり2回目)
兵庫県代表:神戸弘陵学園(2大会ぶり13回目)
鳥取県代表:米子北(16大会連続21回目)
島根県代表:大社(4大会ぶり12回目)
広島県代表:広島皆実(3大会ぶり18回目)
山口県代表:高川学園(7大会連続31回目)
岡山県代表:岡山学芸館(5大会連続8回目)
香川県代表:高松商(4大会ぶり25回目)
愛媛県代表:新田(5大会ぶり4回目)
徳島県代表:市立徳島(4大会連続22回目)
高知県代表:高知(2大会連続20回目)
福岡県代表:東福岡(2大会連続24回目)
佐賀県代表:佐賀東(3大会連続15回目)
大分県代表:大分鶴崎(2大会連続8回目)
宮崎県代表:日章学園(4大会連続19回目)
熊本県代表:大津(5大会連続22回目)
長崎県代表:九州文化学園(初出場
鹿児島県代表:神村学園(2大会ぶり12回目)
沖縄県代表:那覇西(2大会連続19回目)

![ワールドサッカーダイジェスト 2024年 9/19 号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61iNZutK1hL._SL500_.jpg)




![[ミズノ] フットサルシューズ モナルシーダ NEO SALA CLUB IN ホワイト/レッド 26.5 cm 3E](https://m.media-amazon.com/images/I/51KyBx5v2JL._SL500_.jpg)

![[ミズノ] フットサルシューズ モレリア TF ブラック/ホワイト 26.5 cm 2E](https://m.media-amazon.com/images/I/41P+itybOvL._SL500_.jpg)


