あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!

あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタ...の画像はこちら >>



【概要】北海道の車中泊旅におすすめのローカルB級グルメを紹介。



北海道では、とれたて新鮮な海の幸や山の幸、地方の文化から生み出されたご当地グルメが盛りだくさん。



道民が愛する名物や定番のお店や、北海道以外では知られていないマイナーグルメを、北海道在住の車中泊女子・まるななさんが紹介するシリーズ企画。今回は「ローカルB級グルメ」に注目!



〈まるななさんの北海道ご当地グルメシリーズ〉



車中泊で旅する「北海道ラーメン」の名店8選!
神コンビニ・セイコーマート厳選イチオシ商品
海の幸の旬と産地&隠れた寿司の名店



道民女子が教えるローカルB級グルメ!



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 道民女子が教えるローカルB級グルメ!



広い北海道には、地域の食材を生かしたご当地B級グルメが盛りだくさん。北海道は古くから養豚業が盛んで、道民は安くておいしい豚肉を好んで食べる。



十勝の豚丼、豚サガリ、スパカツ、室蘭やきとり、函館のやきとり弁当など……どちらも「やきとり」を名乗っているが、豚串なのも気にならない。



そんなおおらか(?)な道民の定番ご当地グルメは、基本的にリーズナブルでボリューミー! 油断するとすごい量になるので気をつけて。



【札幌】スープカレー



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【札幌】スープカレー



スープカレーは、スパイスを効かせたうま味のあるスープに、素揚げの野菜とホロホロに煮込んだ肉が入る。カレーをゆるくしたものではなく、ラーメンのようなだしが特徴。「アジアンバー・ラマイ」は、北海道各地に店舗がある人気店。



【北見】北見焼肉



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【北見】北見焼肉



北見は、人口1万人当たりの焼肉店舗数が全国3位(2021年)の焼肉大国。タレに漬け込まない生サガリとホルモンを七輪で焼き、店独自のタレで食べるのが北見流。「焼肉コパン」は、おいしくてリーズナブル! おなかいっぱい食べられるのでおすすめ。



【帯広】十勝豚丼



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【帯広】十勝豚丼



十勝豚丼は、香ばしく焼いた大ぶりな豚肉にウナギのタレような甘めのタレを絡ませた十勝帯広の定番飯。柔らかでジューシーな豚肉は絶品。写真の「十勝豚丼いっぴん」は帯広と札幌に店舗を構えており、手軽に十勝の味が楽しめる。



【根室】エスカロップ



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【根室】エスカロップ



エスカロップは、バターライスの上に、とんかつとデミグラスソースがかかった一品。一見くどそうに見えるが、ペロリと最後までおいしく食べられるから不思議。根室でエスカロップを食べるなら「喫茶どりあん」がおすすめ。



【釧路】スパカツ



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタ...の画像はこちら >>



釧路のソウルフード・スパカツは「レストラン泉屋総本店」で考案されたメニューで鉄板に太麺スパゲティ、とんかつ、ミートソースがかけられ、ジュージューの状態で運ばれてくる。最後まで温かく食べられるようにとの配慮がうれしい。



【芦別】ガタタン



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【芦別】ガタタン



ガタタンは、芦別の炭鉱マンに愛されていた芦別限定グルメ。中華料理ガーダに由来。豚骨や鶏ガラベースに野菜、豚肉、たまごなどたっぷりの具材が入った、とろみのあるスープ料理。



【室蘭】室蘭やきとり



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【室蘭】室蘭やきとり



「やきとり」という名前だが、豚肉とタマネギの串焼き。タレ味にカラシをつけるのが室蘭流。革製品を作るため養豚が盛んで、肉の処理のため豚肉が多く食べられた。「やきとりの一平」が人気。



【美唄】美唄やきとり



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【美唄】美唄やきとり



当時捨てられていた鶏モツとタマネギを挟んだ塩味の串焼き。美唄(びばい)やきとりは、炭鉱が栄えていたころから市民に愛されている。1人10本は当たり前。今でも大量に持ち帰りをする姿が見られる。



【小樽】若鶏半身揚げ



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【小樽】若鶏半身揚げ



小樽の「若鶏時代なると本店」の若鶏半身揚げは、外はパリッと中はジューシー。塩コショウだけで味付けしたとは思えないほどのうま味で、ご飯にもビールにもピッタリ。1952年創業の老舗で、半身揚げは小樽のソウルフードといえる。



【上富良野】豚サガリ



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【上富良野】豚サガリ



上富良野名物は豚サガリ。豚の横隔膜のことで「焼肉まるます」のランチ満喫プレミアム定食なら、地元ブランド豚と黒毛和牛がセットで食べられリーズナブル。七輪で焼いた豚サガリは、ローカロリーでヘルシー。ぜひ味わって!



【小樽・稚内】あんかけ焼きそば・チャーメン



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【小樽・稚内】あんかけ焼きそば・チャーメン



最近、小樽のご当地グルメとして注目されている、あんかけ焼きそば。じつは道民はあんかけ焼きそばが大好き。中華料理店やセブンイレブンでも必ず取り扱っている。稚内でも、炒麺(チャーメン)と呼ばれご当地グルメになっている。



【北海道全域】ラムしゃぶ



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【北海道全域】ラムしゃぶ



ラムしゃぶは、ジンギスカンと同様に北海道の郷土料理。北海道のスーパーの肉売り場には、しゃぶしゃぶ用の薄切りラム肉が普通に売られている。ジンギスカンのタレメーカー、ベル食品やソラチでもラムしゃぶ用のタレを販売している。



【北海道全域】ラーメンサラダ



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【北海道全域】ラーメンサラダ



当たり前すぎて道民も気がついていないご当地グルメ、ラーメンサラダ。具なしの冷やし中華の麺にサラダをのせ、ドレッシングをかけて食べる。

簡単に作れて野菜がたっぷりとれる居酒屋の定番メニュー。もし見つけたら食べてみてほしい。



【北海道全域】ザンギ



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: 【北海道全域】ザンギ



ニンニク、ショウガ、醬油などのタレに漬け込み下味を付け、片栗粉で揚げたものを北海道では「ザンギ」と呼び、下味なしでから揚げ粉をまぶして揚げたものをから揚げと呼ぶが、地域差がある。ザンギは鶏肉だが、タコをザンギにしたタコザンギもある。



まるななプロフィール



あの車中泊天国のローカルB級グルメ、いくつ知ってる? ガタタン、スパカツ、エスカロップ…「やきとり」は鶏肉じゃない!
画像: まるななプロフィール



2017年に中古で購入した軽キャンピングカー・テントむしで北海道内のキャンプや登山を車中泊で楽しむ軽キャン女子。旅の様子はYouTube「まるななちゃんネル」とブログ「まるななブログ」配信中。おいしいものに出合うため旅をしているといっても過言ではない。



写真・文:まるなな 
写真提供:北海道観光振興機構、農林水産省「うちの郷土料理」、十勝観光連盟、おぐ 
初出:カーネル2024年3月号vol.65



編集部おすすめ