◆明治安田J1リーグ ▽第14節 鹿島1―0町田(3日・鹿島スタジアム)
町田はアウェーで鹿島と対戦し、0―1で敗れた。前半39分にFW田川亨介に先制弾を許し、最後まで追いつけなかった。
前節から先発を2人(FW桑山侃士とMF仙頭啓矢)入れ替えて臨んだが、鹿島の赤い波に為す術もない状況が続いた。ボール支配率はわずか33%で、シュート本数も0本。3バックの中央でこの試合も守備を統括したDF岡村大八は「相手が嫌な位置に立ってきて、なかなかプレスがかからない状況の中で、なかなか修正できない45分間になってしまったかなと思います」と振り返ると、「取ったボールもなかなか繋ぐことができずに、ミス、ミス、ミスという感じだった。時間をドブに捨てたような、そんな45分間だった」と悔しさを隠さなかった。
相手に支配される時間は長かったものの、決定的なチャンスは失点シーン以外は少なく、「失点以外で、シュートを打たれたのはあまりない。別に最後の最後まではやられなかった」。後半はシュート10本を浴びせるなど、攻撃も改善した。だからこそ、「前半は45分間、0でいかなきゃいけないような内容だった。あの失点シーンもカウンターから起点を作られてだったので、まずそのシーンをどれだけ0で防げるかっていうは大事だったんじゃないかなと思います」と反省を口にし、自ら責任を背負った。