2008年のクラブワーストに並ぶ6連敗&10戦未勝利と低迷している横浜FMが20日、第13節の神戸戦(21日・日産)に向けて横須賀市内で全体練習を行った。

 京都戦(0●3)の試合後には、中山社長がクラブHPに「横浜F・マリノスの歴史と伝統を必ず守る必要があります。

そのためにも、J1残留に向けて覚悟を持って臨み、目の前の一戦一戦を大事にし、絶対に残留させます」などの声明文を掲載し、残留を明確に掲げた中で迎える神戸戦は最初の一戦となる。

 とにかく勝ち点の上積みが必要となる一戦に向けて、宮市は戦い方や戦術の変更を示唆。「明日を見てもらえれば分かると思うので、今は内容は控えたいところですけど、もう少しチームとしてやるべきことをはっきりしたというところだと思います。チームとしてもう1回、目指すべき方向性が明確になった。もしかしたら、これはマリノスの戦い方じゃないのかもしれないけど、それでもみんな一丸となっていくことが今の状況で一番大事。明日はそういった姿勢を見せていきたい」と話した。

 戦い方が明確になったことによって、宮市は「腑(ふ)に落ちて、それを遂行するだけ。楽しみではあります、すごく。やり方というところは変わると思うので、ポジティブに出るのか、また新たなところだと思う。サポーターには苦しい思いをさせているなと、もどかしい気持ちもある。でも、やっぱり立ち上がって、また前を向いてやっていくしかない。明日、変化が加わってくると思うので、後はどう戦っていくか、一人ひとりが目の前の選手に負けないとか基本的なところも大事になってくると思います」とうなずいた。

 残留圏内の17位横浜FCとの勝ち点差は2試合消化が少ないものの「10」に広がっているが、ここからの巻き返しも十分に可能だ。「誰一人気持ちが落ちているやつはいないですし、この状況を絶対に打開しようと思って、日々戦っている。あとはやり方の所でどっち付かずみたいなところがあったので、そこを明確にして、明日どうなるかというところだと思います」。J1残留をターゲットに、1試合、1試合、勝ち点を積み重ねていく。

編集部おすすめ