2022年10月1日に亡くなった国民的プロレスラーのアントニオ猪木さん(享年79)の功績をたたえる博覧会「昭和100年 アントニオ猪木デビュー65周年記念 ANTONIO INOKI EXPO」が14日、東京・京王百貨店新宿店で開幕した。

 

 オープニングセレモニーにはまな弟子の蝶野正洋、イベントアンバサダーに就任したLDH所属の16人組ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE」の武知海青が登場した。

 今回の「猪木万博」には、主な展示品として1987年に巌流島でのマサ斎藤との2時間5分14秒にもわたった無観客試合で両者に贈られた必勝祈願の櫂(かい)が公開。さらに猪木さんと名勝負を残したライバルたちの展示としてアンドレ・ザ・ジャイアントが新日本プロレスに参戦時に最後に履いていた緑色のレスリングシューズなど貴重品の数々が展示されている。

 テープカットなどのセレモニーを終え記者会見した蝶野と武知。猪木さんは、現在、甲子園球場で開催されている「第107回全国高校野球選手権大会」で豊橋中央(愛知)のエース・高橋大喜地(だいきち)投手がアゴを突き出す「猪木顔」で話題となった。

 高橋投手の「猪木顔」を蝶野は「見てません」と明かしたが、今もなお高校生にまで与える猪木さんの影響力に「ウチが、子供が高校1年の女の子と大学1年の男の子で。高校1年の女の子は知ってますから、俺のことはあんまり見たがらないんですけど、やっぱり猪木さんはどこで見てるんだろうね?若い人たちは歴史上の人物ぐらいかもしれない。昭和の大スターのカテゴリーに入っているんだろうと思います」と明かし「我々も間近で見られたんで、今のスターとは違います。24時間どこに行ってもアントニオ猪木。どうあるべきかって見させてもらってました」と感慨を明かしていた。

編集部おすすめ