◆プロボクシング ▽132ポンド(約59・87キロ)契約10回戦 堤駿斗―カイス・アシュファク(16日=日本時間17日、サウジアラビア・リヤド)

 日本男子初の世界ユース選手権優勝を含むアマチュア13冠のWBAスーパーフェザー級3位・堤駿斗(26)=志成=が15日(日本時間16日)、サウジアラビア・リヤドで前日計量に臨み、2016年リオ五輪代表のカイス・アシュファク(32)=英国=とともに131・9ポンド(約59・83キロ)でクリアした。

 堤は計量をクリアすると、体重計の上でマッスルポーズを披露。

計量後のインタビューで、プロ初の海外での試合について「リヤドんもみなさんの前で試合ができることを1か月前からずっと楽しみにしていたので、自分のボクシングをして、自分を表現したいなと思います」とコメント。「明日の夜の試合では何を見せてくれますか?」と問われると、「素晴らしいKOショー」と答えニヤリと笑った。

 計量後には自身のインスタグラムのストーリーを投稿。9日に日本を出発する際には、いつもリカバリーとして食べている“勝負メシ”のうなぎを用意していないと話していたが、写真とともに「ホテルの日本人のシェフさんが自分のことを知ってくださってて、鰻重特別に作ってもらいました。感謝」と報告した。

 5月11日に東京・大田区総合体育館でハイメ・アルボレダ(パナマ)を3回TKOで下して以来のリングとなる。「12月が世界戦のつもりでこの試合も準備してきた」と12月にサウジアラビアか日本での世界初挑戦を見据え、今回の試合を“世界前哨戦”と位置づけている。

 堤は弟・麗斗(22)=志成=とともに、サウジアラビア政府直轄プロジェクト「リヤド・シーズン」を運営する同国総合娯楽庁トゥルキ・アラルシク長官がオーナーを務める米専門誌「ザ・リング」とアンバサダー契約を締結している。

 戦績は堤が7戦全勝(4KO)、アシュファクが13勝(5KO)3敗1分け。

 今回の興行では、堤の試合のほか、ヘビー級12回戦で12戦全勝(10KO)のホープ、WBO同級1位モーゼス・イタウマ(英国)が、ディリアン・ホワイティ(英国)と対戦。WBA世界フェザー級タイトルマッチでは王者ニック・ボール(英国)が同級5位サム・グッドマン(オーストラリア)の挑戦を受ける。

編集部おすすめ