◆米大リーグ 地区シリーズ第1戦 フィリーズ3―5ドジャース(4日、米ペンシルベニア州フィラデルフィア=シチズンズバンクパーク)
ナ・リーグ西地区覇者のドジャースが敵地で同東地区覇者のフィリーズに逆転勝ち。ワールドシリーズ連覇に向け、地区シリーズ初戦を制した。
打者では4打席連続三振に倒れるなど4打数無安打1四球だった大谷だが“顔”で貢献していた。1点を追う7回無死一、二塁。大谷を打席に迎えた場面でフィリーズは右腕ロバートソンから左腕ストラームにスイッチ。大谷は見逃し三振に倒れたが、2死からT・ヘルナンデスが逆転3ランを放った。大谷は「(右打ちの)ムーキー(ベッツ)とテオ(T・ヘルナンデス)が後ろにいる中で、まずは左投手をあの場面で出してもらえるというのがこの打線を組んでる意味だと思うので。そういう段階で一つ、まずは(左投手を)使ってもらえたというのが僕が1番にいる意味だと思うので。なおかつヒットが打てれば、それがベストだったのかなと思います」とし、味方の逆転アーチに「素晴らしい瞬間ですね。これこそポストシーズンの醍醐(だいご)味っていう、そういう瞬間だったんじゃないかなと思います」とほほ笑んだ。
投手としては完全アウェーの敵地で躍動した。
4回も3者凡退。捕手がロートベットからスミスに代わった5回は1死からベーダーへの死球で2回以来の走者を出すと、9番ストットの中前打で一、二塁のピンチを招いた。それでも、ターナーを遊直、最後はシュワバーをフルカウントからのカーブで空振り三振に仕留め、ガッツポーズを繰り出した。大谷の咆吼(ほうこう)に敵地は静まりかえった。チームが1点差に迫った直後の6回は先頭のハーパーをカーブで空振り三振。2死からマーシュもカーブで空振り三振に仕留めた。すると、7回にT・ヘルナンデスが逆転3ランを放ち、大谷に白星が転がり込んだ。
大谷は18年にエンゼルス入団も6年間はチームがPSに進めず。