◆女子プロゴルフツアー 国内メジャー第3戦 日本女子オープン 最終日(5日、兵庫・チェリーヒルズGC=6616ヤード、パー72)
ツアー3勝の27歳・河本結(リコー)が34位で出て7バーディー、ボギーなしの65をマークし、通算12アンダーで9位に入った。
3つ伸ばして迎えた13番のティーグラウンド。
「今日は“無”になろうと思った。気持ちを前面に出して1週間やろうと思ったけど、3日間、気持ちとバランスが取れなかった。とにかく楽しむこと、今を見て“無”になろうとプレーしてこうなった。やっぱりゴルフはメンタルだなと思った」
なぜ「無」になったのか―。河本は気持ちを整理するように数秒、考えを巡らせた後に答えた。「いいショットを打ってもピンについてない。いいパットを打ってるのに何で入らないんだろう…と怒りに変わっていて、マイナス要素になってた」。自身の手応えとは裏腹に、スコアが出ないことを引きずっていた。
メンタルの変化につながったのは、18年のプロ転向から書きためて14冊目になるゴルフノート。自らが記してきた過去の考え方や経験を見返しながら、今の心境を書いた。
「これを入れたらバーディー、ボギーとか、順位がどうとかじゃなく、何も考えずに目の前の一打に向かう。バーディーを取りたいという未来にとらわれるのではなく、今に向き合う。穏やかに、いいことも悪いことも左右されないように無になろうとした。そして、どんな時でも笑顔でいようと思った」。本来、自身が持つゴルフへの向き合い方を思い出し、「無」になれたことが好スコアにつながった。
チェリーヒルズGCは、19歳だった18年に最終プロテストで一発合格した思い出の地。「この7年間で自分のゴルフが大人になったなと思う」と話す。特に痛感したのは18番パー5。
同じ1998年度生まれ「黄金世代」の勝みなみ(明治安田)がこの日、米女子ツアーのロッテ選手権で優勝争いを繰り広げ、3位に入った。河本も今季の自身メジャー最高の9位に入り、同ランクは4位に浮上。「黄金世代はまだまだいける。頑張っていきたい」と穏やかな笑顔で声を弾ませた。(星野 浩司)