◆米大リーグ 地区シリーズ第2戦 フィリーズ―ドジャース(6日、米ペンシルベニア州フィラデルフィア=シチズンズバンクパーク)
ドジャース・佐々木朗希投手(23)が6日(日本時間7日)、地区シリーズ第2戦の敵地・フィリーズ戦で登板し、1点リードの9回2死一、三塁の場面から5番手としてマウンドに上がり、ターナーをわずか2球で二ゴロに抑え、逃げ切った。佐々木は、1日(同2日)のワイルドカードシリーズ第2戦から3試合連続の登板で、2セーブ目。
試合後、会見したフリーマンは「2死で三塁にもランナーがいて、ビジターで迎える9回裏という場面に放り込まれても、彼は冷静だった。初球のスプリッターは本当にいい球だった。ゾーンのあたりにしっかり投げられていたので、彼が落ち着いているとわかった。(契約したときに)まさに期待していた姿だよね。ちょっと時間がかかっただけ」と、重圧の局面を投げ抜いた23歳右腕をたたえた。
佐々木は、チーム事情もあって9月途中からマイナーで救援に転向。マイナーで2試合、レギュラーシーズンで2試合リリーフで登板し、ポストシーズンの登録メンバー入りをつかんだ朗希。ワイルドカードシリーズでは4点リードの9回に登板して試合を締めくくると、4日(同5日)の地区シリーズ第1戦では、2点リードの9回に登板して無失点で抑え、日米通じて初のセーブを挙げていた。