◆報知新聞社後援◇静岡学生野球 2位決定戦プレーオフ 静岡産業大10-3東海大静岡=8回コールド=(8日・草薙球場)
静岡産業大が東海大静岡を10―3の8回コールドで破り、東海地区大学選手権(17日開幕、草薙)の出場権を4年連続で獲得した。試合が大きく動いたのは2―3で1点を追う7回。
渡辺にとって2試合連続、今秋5本目の本塁打となった。3打数2安打4打点の活躍を見せた180センチの大砲は、「正直、単打で追いつければと思っていました」と振り返る。「打った瞬間の感触も弾道も良く、伸びのある打球だったのでヒットは確信していました。入ってくれたらうれしいな、と少し期待してましたね」と笑顔。「逆転弾は素直にうれしかった」とも喜びを語った。
勝負を決める値千金の一撃に、萩原輝久監督も笑顔を見せた。「いやもう、“笑生さまさま”でしたね」と頬を緩め、「この前の本塁打もそうだけど、今日の一振りも本当に価値があった」と称賛。これまでの4本の本塁打は、ランニング1本、左越え3本で、右越えは今回が初めてだった。
渡辺は1年秋に新人賞、ベストナイン(DH)、本塁打王(3本)を獲得し、早くから注目を集めた逸材だ。
「笑生」という名前には、「笑って人生を送れるように」「笑生の周りに笑みが生まれるように」という願いが込められている。東海大会出場を決めたこの日の活躍は、その名にふさわしく、チームに大きな“スマイル”をもたらした。
17日開幕の東海地区大学選手権は、上位2チームが、北陸・愛知との三連盟王座決定戦(11月開幕、愛知)に臨む。全国舞台、そしてNPBへの道を切り開く渡辺のアーチが、今、確かな光を放ち始めている。(伊藤 明日香)