◆女子プロゴルフツアー スタンレーレディスホンダ 最終日(12日、静岡・東名CC=6435ヤード、パー72)
1998年度生まれの「黄金世代」の河本結(リコー)が通算4勝目を飾った。今季は8月の北海道meijiカップに続く2勝目。
優勝会見の一問一答は以下の通り。
◆河本に聞く
―異例の短縮9ホール勝負。開始前の気持ちは
「今日は朝9時頃のスタートだったので、5時半に起きた。7時間半しか寝られず、ちょっと寝不足だなと思ってた。(コースに)来たら1時間くらい遅れたので、まず車の中で30分くらい寝て、クラブハウスでアップして、さらに遅れたので車に戻って本を読んだり、昼寝して迎えた」
―動揺などはなかったか
「変な気持ちになったり、いらない気持ちになるのが嫌だったので、この時間を無駄にしないで過ごすのを考えたら、寝るか、本を読むかだった」
―落ち着いてラウンドできたか
「できました。先週の日曜日(日本女子オープン最終日)から自分らしいゴルフのヒントを得て、それがすごいしっくりきてた。今週は練習ラウンドができなくても体調が悪くても、それを貫いて優勝できたので、自信になった」
―先週の気づきとは
「超シンプルだけど、無になってただけです」
―読んだ本は
「『エッセンシャル思考』という本で、いらないものを捨てるっていうやつです。今年の目標は月5冊で60冊を読むこと。今日はその本で、何かを選択するには何かを捨てる、捨て方を知る本ですごく良かった」
―ウィニングパットを決めた瞬間は
「ちょっと緊張しなくなっている自分が怖いっていう感情だった。今までは優勝パットは緊張していたけど、いま思い返すと15番のパーパットはめちゃくちゃ緊張するけど、それもなく、本当に目の前に超集中100%だったので、緊張がなかった」
―優勝スピーチで、米国参戦組の選手に対して複雑な悔しさがあると話していた
「同じ日本人として、自分は(米ツアー挑戦で)全然かなわず帰ってきた。自分ももう1回挑戦して頑張れる気持ちがあればなとか、悔しいとか刺激という気持ちは出てきた。
―自身は国内ツアーで戦っていく気持ちか
「今はそう思ってる。(米ツアーから)帰ってきた身として、JLPGAの意地を見せたかった。帰ってきて生半可な気持ちでやってないよ…と自分に示すためにも、この勝ちはすごく大きかった」
―米ツアーに再挑戦する気持ちは
「私の心の底にある感情に、それが出てこないと行かないと思う。今は、日本のゴルフ界に貢献したい思いがあって、そこが自分の燃えるところではある。もう1回アメリカに挑戦する、世界の舞台でやるという気持ちが沸いてきたら行きたい」
―メルセデス・ランクは3位に浮上した
「自分が年間女王になって、最終戦のリコーカップに出て、勝つイメージを鮮明にしている。そういうイメージをしっかり持っていれば、自分のやることに集中してやるだけ」
―1998年度生まれの「黄金世代」がゴルフ界を引っ張る意識は
「めちゃめちゃあります。若い子も出てくるし、頑張ってほしいけど、黄金世代、27歳なんで、こっから女の旬でしょと思っていきます」
―黄金世代初の年間女王は
「狙ってます! もちろん。そういうタイトルを誰も取ってないので、それを取って、海外組にも刺激与えたい。今はもらってばかりなので、そういう気持ちはある」