◆米大リーグ ワールドシリーズ第1戦 ブルージェイズ11―4ドジャース(24日、カナダ・オンタリオ州トロント=ロジャーズセンター)

 ドジャース・大谷翔平投手(31)が24日(日本時間25日)、ワールドシリーズ第1戦の敵地・ブルージェイズ戦に「1番・指名打者」でフル出場し、2試合連続本塁打となる意地の2ランを放ったが、逆転で完敗を喫してドジャースは黒星発進となった。大谷は4打数1安打2打点、2三振1四球だった。

 ドジャースは2回に1死一、二塁でE・ヘルナンデスの中前適時打で1点を先取。3回には無死一、二塁でスミスの右前適時打でリードを2点に広げた。先発のスネルは3回まで無失点投球を続けていたが、4回に無死一塁でバーショに同点2ランを被弾。同点の5回は両軍とも走者を出しながら得点を奪えなかった。

 試合が一気に動いたのは6回裏。スネルが無死満塁のピンチを迎えた降板すると、2番手のシーハンがクレメントの適時打、ルークスの押し出し四球、ヒメネスの適時打で3点の勝ち越しを許すと、1死満塁で3番手のバンダが、代打のバージャーに満塁本塁打を浴びた。さらに2死一塁でカークにも2ランを被弾。1イングで9点を失う悪夢のイニングとなった。

 大谷は、初回先頭の1打席目に空振り三振。2死満塁だった2回の2打席目は一ゴロに倒れ、5回先頭の3打席目も見逃し三振に倒れた。それでも集中力を切らさなかったのが、2―11と9点を追う7回1死一塁の4打席目。4番手右腕・フィッシャーの5球目の低めのカーブをすくい上げるようにはじき返すと、打球角度41度で高々と上がった打球は右翼席の最前列に飛び込んだ。

敵地は一瞬にして静まりかえり、大谷はいつもよりもかなり速いスピードで笑顔もなくダイヤモンドを1周した。

 ドジャースがシリーズの初戦で敗れるのは、3タテを食らった23年の地区シリーズ・ダイヤモンドバックス戦以来。ワールドシリーズを制覇した昨季は地区シリーズのパドレス戦、ナ・リーグ優勝決定シリーズのメッツ戦、ワールドシリーズのヤンキース戦と白星発進だった。今季もナ・リーグ優勝決定シリーズまでで敗れたのは、地区シリーズ第3戦の敵地・フィリーズ戦だけ。今季のポストシーズンで初めて黒星先攻となった。

 あす25日(同26日)の第2戦は山本由伸投手(27)が先発。前回登板のナ・リーグ優勝決定シリーズ第2戦では9回1失点で完投した。この日の試合前には「試合を見てた感じ、つながりもすごくありますし、いいとこでホームランが出てる印象があったので、ピッチングの基本的なとこですけど、ランナーためないだったり、そういったところ大事にやっていけたらなと思ってます」と意気込みを口にしていた。

編集部おすすめ