◆米大リーグ ワールドシリーズ第4戦 ドジャース―ブルージェイズ(28日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)

 ドジャース・大谷翔平投手(31)が28日(日本時間29日)、2勝1敗でリードしたワールドシリーズ第4戦の本拠地・ブルージェイズ戦に「1番・投手」でスタメン出場し、初回のマウンドはピンチを招くも無失点で立ち上がった。

 1番ルークスの打球は左翼のE・ヘルナンデスがスタンドに身を乗り出してキャッチ。

ファインプレーで左邪飛となり、大谷も両手を挙げて喜んだ。2番ゲレロに対してはスイーパーで3球三振。外に大きく逃げていく変化球で相手の主砲から空振りを奪った。3番ビシェットは四球で歩かせ、4番バージャーには三塁内野安打を許したが、好調の5番カークを一飛に打ち取って先取点は与えなかった。初回の最速は98・4マイル(約158・4キロ)だった。

 前日27日(同28日)の第3戦はまさに死闘だった。試合時間6時間39分。最後は延長18回にフリーマンのサヨナラ本塁打でドジャースが制して2勝1敗とした。両軍計44人の選手をつぎ込んだ総力戦で、ドジャースは2日前に9回105球で完投していた山本由伸投手(27)を中1日でブルペンで準備させるほどだった。

 その中でも大谷は伝説となった。4打席目までは二塁打、ソロ、適時二塁打、同点ソロで4打数4安打3打点。そして同点の9回1死走者なし、11回2死走者なし、13回2死三塁、15回1死走者なしでは異例の4打席連続の申告敬遠。

17回2死一塁の9打席目は、申告敬遠こそ選択されなかったが、4球連続ボールで四球を選んだ。試合をまたいで10打席連続出塁。1試合9出塁はポストシーズン新記録で、1試合4長打も119年ぶりのワールドシリーズ最多タイ記録だった。

 試合終了は午後11時50分。試合後も、試合中につった右脚のケアなどで時間を費やし、日をまたいで午前0時45分頃までは球場にいた大谷。試合後の現地放送のインタビューでは「勝ったのが全てだと思うので、今日、自分のプレーというのは後から振り返ればいいと思うので。今日は切り替えて明日の登板に向けたいと思います」と意気込んでいた。コンディションが万全ではないはずだが、マウンドに上がった。

 ポストシーズンは3試合目の登板。ポストシーズン投手デビューとなった4日(同5日)の地区シリーズ第1戦、敵地・フィリーズ戦では6回89球、3安打3失点、9奪三振で勝利投手になると、17日(同18日)のナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦の本拠地・ブルワーズ戦では7回途中2安打無失点、10奪三振で勝利投手になっただけではなく、3本塁打を放つ圧巻の活躍を見せた。

編集部おすすめ