◆米大リーグ ワールドシリーズ第6戦 ブルージェイズ―ドジャース(31日、カナダ・オンタリオ州トロント=ロジャーズセンター)
ドジャース・山本由伸投手(27)が31日(日本時間11月1日)、2勝3敗と連覇へ崖っぷちで迎えたワールドシリーズ(WS)第6戦の敵地・ブルージェイズ戦に先発し、6回5安打1失点6奪三振で降板。3試合連続完投はならなかったが、最速97・3マイル(約156・6キロ)、球数96球の好投だった。
初回は1死からルークスを三塁マンシーの失策で塁に出したが、2戦連発と好調の3番ゲレロをカーブで三ゴロ併殺。2回は4番ビシェットをスライダーで空振り三振に斬るなど多彩な変化球を駆使した。味方が3点を先制した直後の3回は先頭バージャーにこの日初安打となる左翼線二塁打を許すと、2死三塁でこの日右脇腹痛から復帰したスプリンガーに中前適時打を浴びて1点を返された。
4回は1死からビシェットに左前打を許したが、続くバーショをスプリットで二ゴロ併殺。5回はカーク、バージャーから連続三振を奪い、クレメントに遊撃内野安打を打たれたが、ヒメネスを中直で無失点。5回の時点で75球、4安打1失点と安定した投球を見せた。
3―1の6回。1死を取ったところでグラウンド上にファンが乱入。左中間付近で警備員らに取り押さえられたが、大ブーイングの中、由伸も驚きの表情を浮かべていた。その後2死からゲレロに左翼線二塁打を食らい、ビシェットはこの日初の四球で歩かせたが、最後は一、二塁で5番バーショをスプリットで空振り三振。静まり返る敵地で何度もうなずきながらベンチに引き揚げた。大谷らと笑顔でハイタッチを交わした。
ナ・リーグ優勝決定シリーズ第2戦の敵地・ブルワーズ戦、WS第2戦の敵地・ブルージェイズ戦と2試合連続で9回1失点の完投勝利。ポストシーズン(PS)の完投勝利は日本人初の偉業、メジャー全体でも17年10月14日(同15日)のバーランダー(当時アストロズ)以来8年ぶりの快挙だったが、PSの2登板連続完投は通算216勝右腕のC・シリング(Dバックス)が01年に達成して以来24年ぶりだった。3試合連続完投となれば、同年のシリング以来で直近50年では4人目、WSで2試合連続完投なら92年のグラビン(ブレーブス)以来33年ぶりだった。
今年のPSはこの日まで4試合で3勝1敗、防御率1・57。2連敗で2勝3敗となったWS第5戦の試合後には「とにかく勝つことに集中して、目の前の試合に集中していつも通りのプレーをしたいと思います」と気合を入れていた。前回登板の2日後の第3戦では、延長18回の死闘となったことでブルペンに向かって準備を進めた。結果的に登板はなかったが中1日での登板を志願。その影響に関しては「問題なく試合に向けて準備が進んでいます」と話していた。
オリックス時代には23年の日本シリーズで阪神を相手に今回と同じ2勝3敗で迎えた第6戦で9回1失点14奪三振で完投勝利。9安打を浴びながら、138球の熱投だった。日本ラスト登板とは相手も舞台も異なるが、土壇場で当時のような好投を披露した。










![Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Bs8QS7x7L._SL500_.jpg)
![熱闘甲子園2024 ~第106回大会 48試合完全収録~ [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/31qkTQrSuML._SL500_.jpg)