◆報知プレミアムボクシング ▽後楽園ホールのヒーローたち 第27回後編 下田昭文
元WBA世界スーパーバンタム級チャンピオンの下田昭文は、少年時代の自分をこう表現した。
「あのまま大きくなってボクシングをやっていなかったら、今何をしているか分からなかった。
男3人兄弟の末っ子として育った下田は、自由気ままな少年時代を過ごした。
「落ち着きがなくて毎日怒られていた。小学校低学年の頃は授業中に机の下で寝たり、給食の時はパンを投げたりする子でした。けんかもよくしていた」
ホームルームの時間は“お約束のように”「下田くんの時間」が始まる。担任の先生が「下田くんについて考えましょう」と言うと、クラスメートは一斉に不満を漏らし、注意された。「子供ながらにすごいショックだった。きつい時間でした」と振り返るが、周りに迷惑をかけているという自覚はゼロだった。
生まれ育った家庭環境を「普通と言えば普通で、普通じゃないと言えば普通じゃない」という。父は東京高裁部総括判事も務めた裁判官。約10年前に定年退官し、現在は故郷の広島で第2の人生を満喫しているそうだ。「おぼろげに覚えていますが、父の担当する大事な判例の前になると家で騒いだりできないので、母と兄たちとホテルに泊まりに行っていた。テレビのニュースで裁判の冒頭が流れた時には、父の姿がよく映っていました」
中学生になっても学校生活にはなじめなかった。
「今は勉強をしなくてもいいかなと、思ったんです。学校でやっていることが何か合わなくて…。周りには『ボクシングやるから学校を辞める』みたいなことを言ったんですが、それは建前で、朝早く起きるのが嫌だったのが本当の理由」
ようやく合格した高校もわずか3か月で中退した。これまで父に怒られた記憶はあまりないが、この時ばかりは烈火のごとく怒られた。「部屋で寝ていたんですが、入ってくるなりどなられて、布団をはぎとられそうになった。仕事柄、言葉にはすごく重みがありますから」。初めて見る父の激しい怒りに圧倒された。「当時は物事を深く考えていなかった。今思えば、自分のとった行動は考えられないし、自分が親でも同じようなことを言ったと思います」と一児の父になった下田は、15歳の自分を嘆いた。ちなみに9歳上の長男、7歳の上の次男の2人の兄はともに高校を優秀な成績で卒業すると有名私立大に進学。
高校は朝早く起きるのが嫌であっさりギブアップしたが、ボクシングだけは愚痴ひとつ言わずに続いた。一番やる気にさせたのは、「やっと居場所ができた」ことだった。センスがあったということも確かだが、教えられたことができれば褒められる。家庭以外の場所では自ら拒否反応を示し、誰とも交わろうとしなかった少年には、味わったことのない喜びだった。そしてライバル・粟生隆寛の存在。「強くなりたい」と願う下田にとってジムは、厳しく、苦しいが、初めて足を踏み入れた楽園のような場だったに違いない。
両親は何をやっても長続きしなかった末っ子が、毎日ジムに通うことが信じられなかった。「ボクシングを始めて毎日ジムに通うようになってからは、(親は)何もいわなかった」と下田が振り返るとおり、やりたいことが見つかった息子を静かに応援した。だた、朝は相変わらず苦手だった。当時のトレーナーで3度世界に挑戦した葛西裕一は「ロードワークを毎日やらせるために、平日の朝は毎日定時にお母さんに『起こしてください』と電話を入れていました」と当時を懐かしんだ。
日本、東洋太平洋、世界とすべての王座を手にした下田も、2016年12月31日の林翔太戦での判定負けを最後に引退した。
しかしだ。家に戻ってソファに寝転ぶと、虚無感が襲ってきた。何もやることがなくなり、目の前が真っ暗になったという。
「そのまま1日半ぐらい何も考えずに部屋にいたんです。そしたら突然、思い浮かんだんです。高校ぐらいは卒業しないと…」
15歳の時は「今やらなくてもいいかな」と3か月で投げ出した高校生活。32歳になり将来へは不安しかなかった。「今(勉強を)やらなければ社会にも出られない。やるしかない」と前を向き、東京都新宿区にある通信制高校に電話を入れ、入学した。通信制ではあるが、週1回は校舎に足を運び、10歳以上年の離れた生徒と授業を受け、レクリエーションでは山登りも体験した。
北浦和にオープンしたジムは今月20日で6年が経過した。会員も増え今年7月には近隣の南越谷に2号店を開いた。両店舗を行き来しつつ、会員の指導に励んでいる。「パソコンって苦手だったんですけど、使えないと仕事にならない。四苦八苦しながら覚えました」とうれしそうに笑う。高校を5校落ちていなければ、ボクシングを始めていたかは分からない。始めたからこそ、人と接することの大切さを知り、人に感謝することも知ったという。
老若男女が集まるジム。元世界チャンプはミットを持ち、様々な思いが込められたパンチを全力で受け止める。前向きになることを教えてくれたボクシングに感謝しながら。
(近藤 英一=敬称略、おわり)
◆下田 昭文(しもだ・あきふみ) 1984年9月11日、北海道生まれ、東京育ち。中学3年の終わりに帝拳ジムに入門。2003年1月にプロデビュー。日本スーパーバンタム級、東洋太平洋同級王座を獲得後の11年1月に李冽理(横浜光)を下しWBA世界同級王座を奪取。米国での初防衛戦に敗れ王座陥落。16年12月がラストファイト。プロ戦績は31勝(14KO)6敗2分け。身長171センチ、ボクシングスタイルは左ボクサーファイター。家族は妻・英美さん(40)と長女・文香ちゃん(二つ)。
◆「SUGAR FIT BOXING GYM」 2019年11月に埼玉・北浦和にオープン。JR北浦和駅東口から徒歩3分、定休日・火曜日(年末年始、夏期休暇、臨時休業あり)。TEL048―749―1955。



![[アシックス] ランニングシューズ MAGIC SPEED 4 1011B875 メンズ 750(セイフティー イエロー/ブラック) 26.0 cm 2E](https://m.media-amazon.com/images/I/41dF0gpSbEL._SL500_.jpg)
![[アシックス] ランニングシューズ PATRIOT 13 1011B567 メンズ 010(ブラック/デジタルアクア) 25.5 cm 3E](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZS3Bh2dVL._SL500_.jpg)
![[アシックス] ランニングシューズ GEL-KAYANO 31 1011B867 メンズ 001(ブラック/ブラック) 27.0 cm 2E](https://m.media-amazon.com/images/I/418iZuXV-tL._SL500_.jpg)




![【日本企業】 ぶら下がり健康器 懸垂バー 懸垂マシン [コンパクト/10段調節/日本語説明書/2年保証] 筋トレ チンニングスタンド (ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/41B0yIoAZrL._SL500_.jpg)
![[Xiyaoer] 靴下 メンズ くるぶし 10足セット夏用 【吸汗 防臭 綿】 カラフルソックス カジュアルソックス 綿 24-27cm 靴下 おしゃれ スポーツ くつした メンズ 男性用 ビジネス クルーソックス くつ下 通気性 吸汗速乾 リブ柄 (10足セット6)](https://m.media-amazon.com/images/I/51dJIW6OMFL._SL500_.jpg)