大相撲九州場所13日目(21日・福岡国際センター)

 横綱・大の里(二所ノ関)が関脇・安青錦(安治川)との2敗対決を制し首位を守った。立ち合いでもろ手で当たると突き放せなかった。

左上手を許して投げを打たれたが、右をねじ込み体を投げ出した。相手を吹っ飛ばすと同時に大の里も倒れ込んだ。際どいタイミングだったが軍配は大の里に上がった。

 2連勝に「体を寄せて前に出られたので(勝った)自信は少しあった」。審判長の高田川親方(元関脇・安芸乃島)は「物言いは付けようがない。飛んでいるし、吹っ飛ばしたからね」と明かした。

 安青錦には過去2戦ともに突き放して圧倒。今回は初めてまわしを許し、「相手も考えてきた。でもしっかり対応できた」とうなずいた。大関を狙うホープの壁になったことについては「そういうことを考える暇はない。目の前の一番に精一杯集中した」と振り返った。

 首位は豊昇龍(立浪)と横綱2人。

大の里は「まだ2番あるので集中する」と淡々。高田川審判長は「まだこれから。(優勝の行方は)わからない」。14日目からは横綱・大関と対戦。2場所連続優勝へラストスパートに入った。

編集部おすすめ