関東大学サッカーリーグ1部の東洋大は24日、来季のJリーグ加入が内定しているDF山之内佑成(柏)、MF鍋島暖歩(はるむ、長崎)、MF湯之前匡央(まひろ、富山)、DF荒井涼(鳥取)のプロ内定者会見を東洋大白山キャンパスで行った。なお、鳥取に入団が内定しているMF田制裕作は体調不良により欠席した。

 東洋大は今年の天皇杯での躍進が記憶に新しい。2回戦でJ1柏を延長戦の末に破ると、3回戦でもJ1新潟に勝利し、史上初のJ1連破を達成。4回戦では準優勝した神戸と延長戦に及ぶ激闘を繰り広げ、鮮烈な印象を残した。2回戦で内定先のチームから決勝弾を記録した山之内は「柏レイソルでまずスタメンで出ること、そこでチームの勝利に貢献できるようなアシストやゴールをしたい。まずは数字にこだわってやっていきたい」と意気込んだ。

 既に柏でも公式戦6試合に出場し、うち4試合で先発。リーグ戦初先発したG大阪戦では初アシストも記録した。ルヴァン杯決勝では1学年上の先輩であるDF稲村隼翔に続き、先発出場を勝ち取った。ただ、ルヴァン杯決勝では自身の持ち味を発揮できず「後悔しかなかった」。その上で「大学では経験できないようなレベルや環境。こういう経験を大学のうちに出来ていることに感謝しながら、無駄にせず、日々成長につなげられるように取り組みたい」と話した。

 大学では主に左サイドバックでプレーしたが、柏では右ウィングバックで出場している。

右利きだが、左足のキック精度も高く、攻撃参加も持ち味だ。自身のポジションについて「今は様々なポジションをチャレンジしたい気持ちがある」とすると「自分が与えられたポジションでまず何が出来るか、自分の価値を(どう)表現するかが大きい。任されたポジションで自分の良さを出しながら(やりたい)」と言葉に力を込めた。

編集部おすすめ