ブルガリアの中央に巨大な廃墟があります。かつて同国を治めていた共産党は1981年、バルカン山脈の峰に巨大建築物「ブズルジャ」を造りました。

なぜこの場所だったかというと、元々オスマントルコに支配されていたブルガリアにとって、ここは独立の要となった地でした。しかし共産党体制が崩壊するとともに、管理されなくなったブズルジャは荒れ放題に。今では廃墟となりました。

廃墟好きなら必訪! ブルガリア共産党が残した巨大建造物「ブズルジャ」

廃墟といっても、誰も訪れないわけではなく、しばしば見物客はやってきます。ただし公共交通機関はないため、訪れるには車が必要です。バラで有名な町カザンルクの近く、首都ソフィアからだと、高速道路と一般道を乗り継いで車で3時間の道のりです。廃墟への道程と言っても、道路はすべて整備されていて運転に問題はありません。

廃墟好きなら必訪! ブルガリア共産党が残した巨大建造物「ブズルジャ」

見学は基本的に外からのみ。内部には巨大なモザイク画に囲まれたホールなどがありますが、危険が伴うため、おすすめできません(入口は閉じられていますが、一部が壊されています)。加えて内部は自然光のみであるためとても暗く、重ねた年月により至る所が壊れています。館内に入る人も、ほとんどいないため、万が一の時は助けを呼べないケースがあります。

廃墟好きなら必訪! ブルガリア共産党が残した巨大建造物「ブズルジャ」

建物の隣に立つ塔も荒れ放題になっています。

当時はエレベーターがあったようですが、今は非常階段のみ。館内は湿っているため、金属製の階段は滑りやすく、こちらも大変危険です。

廃墟好きなら必訪! ブルガリア共産党が残した巨大建造物「ブズルジャ」

建物内部は安全とは言えませんが、時代を感じさせる共産党趣味の建築、および周囲に広がるバルカン山脈の山並みは、特筆すべきものがあります。気候の良い時期は、周囲ものどかでゆっくりするには、ぴったりの場所です。ブルガリアで少し趣向を変えて遠出をしてみたいという人には、良い選択肢の1つではないでしょうか。

【データ】
施設名:ブズルジャ(Buzludzha)
住所:Vrah Hadji Dimitar, връх Хаджи Димитър, 6100

編集部おすすめ